今日、この後10時から2日目となる特別御講を奉修させていただきます。そして、12時半から得度式です。
今日のような日が来るとは、本当に思っていませんでした。特に、半ば廃人のような状態に陥っていた有馬くんが、今日の日を迎えられるとは。これこそ、現証の御利益です。
最後のチャンスだと思って横浜に呼び、アップダウンを繰り返し、ブレイクスルー。ジェッドとの出会いやディリーパとの絆が彼を救いました。すっきりした、気取りも気負いもしていない笑顔が出るようになりました。宥ちゃんと我が家の次男坊との写真に、穏やかな表情の彼がいて、本当に安心した。
よかった。
今日、生まれ変わりの日。生き直しの日。リセットの日。
10年後、20年後の世界のために、今日は得度式です。
2010年8月21日土曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
桜、ありがとう🙏
御教歌 楽しみは さかぬ間にあり 桜花 さけばちるてふ をしさかなしさ 今年の桜も、ありがとうございます。日本列島を桜色に染めながらゆっくりと北上してくれる桜。感謝というか、手を合わせたくなります。 陸前高田の一本桜、小岩井農場の一本桜、弘前城の桜、いつか桜前線を追いかけたい。...
-
この地球が到達した、彼も助かり我も助かる、持続可能の再生可能クリーンエネルギーを確かめ合えた時間。 普遍真理、普遍思想を説く仏教が、人びとのライフスタイルに密着し、プラクティカルに実現していることに感激する一座が、本門佛立宗妙深寺の開導会でした。これほど嬉しいことはありません。...
-
磁力で引き寄せられるように自然と一つになってゆく。人間たちの想像をはるかに超えて。僕たちは大きな宇宙の中の小さなピースに過ぎないから。本当に、不思議です。誰がシナリオを書いているんだろう。 今日、サンフランシスコの淳子さんが妙深寺にお参詣くださいました。まったく知らなかったです。...
-
12月となりました。今年の締めくくりを油断なくしっかりさせていただきましょう。 11月30日は年に一度の妙深寺京都組の御講を奉修させていただきました。古くから長松寺は所属の信徒をいただかないことになっています。とはいえお教化のご奉公は何より大切ですから、住職や淳慧師、博子姉のお教...
0 件のコメント:
コメントを投稿