2010年8月19日木曜日

麩屋町の錦鯉

西から東へ行ったり来たり。20時からは妙深寺の本堂で得度式の最終確認です。2人も緊張していることでしょう。

研究所では来年3月の発表大会について議論を重ねました。5年間の任期が終わる締め括りに発表の当番。宗門のご弘通発展に寄与する内容にしたいと思います。今日の議論で方向性は定まりました。また嫌われる内容になるかも(汗)。とにかく頑張ります。

ずっと書けないでいたのですが、麩屋町の長松寺の庭に鯉が戻ってきました。私が小さな頃から長松寺の庭の池には鯉たちが泳いでいました。先住がご遷化されてからしばらくの間、麩屋町の池から鯉がいなくなっていましたが、清翔師も横浜に修行に行ってしまった今年の夏、三匹の鯉たちに来てもらいました。

20センチにも満たない小ささですが、美しい錦鯉です。よろしくお願いします。

0 件のコメント:

妙深寺に杉野宣雄先生の大作が

杉野宣雄先生の企画展が終了し、図録も大好評をいただき感激しています。 杉野宣雄先生は京都佛立ミュージアムに見事な作品十数点を寄贈くださいました。今後数百年にわたり大切にしたいと思っています。 これらの素晴らしい作品をミュージアムの倉庫にしまっておくだけではもったいないので、貸出契...