2012年3月16日金曜日

昭和

午前中から申し訳ないが、長渕剛さんの『昭和』という曲。本当に、素晴らしいと思う。

本山の寮の小さなベッド。イヤホンで聴きながら泣いてたなぁ。

「傷つけば傷つくほど優しくなれた
貧しさは大きな力になり
意気地のなさは勇気に変わる
ひねた瞳は真実を欲しがる」

「真実はとてつもなく激しかった
愛せば愛すほど苦しくなる
はかなさが美しいから
死にたくてもまた歩いた」

「悲しめば悲しむほど想いやれた
悔しさは大きな力になり
力はいつしか詩になる
許せないのは自分となる」

それと、永遠の名曲『STAY DREAM』。

「死んじまいたいほどの 苦しみ悲しみ
そんなもののひとつやふたつ
誰もがここあそこにしょい込んでるもの
腰をおろしふさぎ込んでも答えは Nothing

ぶっ飛ばしたいほどの 怒りや悔しさ
そんなもののひとつやふたつ
殴られた痛みは
TRYへのワンステップ
尽きせぬ自由はがんじがらめの不自由さの中にある

くよくよするなよ あきらめないで
Just Like a Boy
その痩せこけた 頬のままで
果てしない迷路の中を
人はみんな手探りしてでも
Stay Stay Dream」

0 件のコメント:

サンマリノ共和国との10年

この10年、サンマリノ共和国は私たちに貴重な機会を与えてくれました。その原点は裕子さんで、裕子さんが結んでくださったご縁はバチカンの教皇の心まで動かしました。 10年前、終戦70年を迎えるにあたり、私たちは「トランクの中の日本 戦争、平和、そして仏教」展を開催し、裕子さんから絶...