2012年3月1日木曜日

誕生日

夜明け前、霊鷲山の麓に着き、そのまま法座までゆっくりと歩いてゆきました。私たちの他に誰もいない霊鷲山。

法座に御本尊をご奉安し、一座のお看経をいただきました。東日本大震災からの復興、3.11のご祈願、6.10に向けたご祈願、妙清師、岳、美智子さん、敏子さんのご祈願など、澄んだ空気の中、いろいろな想いを寄せて、御題目をお唱えさせていただきました。

今回のインドへのスケジュールは、フライトや日程の調整がつかず、ギリギリまで決まりませんでした。2月中に帰国できるようにしたかったのですが、全てのプログラムを考えるとそれも不可能。結果として、また誕生日を海外で迎えることになってしまいました。

調整している時は考えてもいませんでしたが、こうして誕生日を霊鷲山の山頂で迎えることが出来たことはこの上ない喜びです。こんな素敵な誕生日は、きっと二度と迎えられません。

ご本尊に、今日まで何とかご奉公させていただけた御礼を言上し、そしてもう少しだけご奉公させていただけるようお願いしました。

先住が亡くなられてから丸12年。一回りです。大きな、大きな節目です。

本当に、考えてみると不思議なおはからいで、霊鷲山で誕生日を迎えることになりました。本当に、うれしい。

ありがとうございます。

1 件のコメント:

志朗 さんのコメント...

ありがとうございます。ご住職の誕生日、霊鷲山でのお看経に母美智子の祈願本当にありがとうございました。数千キロ離れた異国からのメッセージに母も生きる勇気を頂いたことと思います。誕生日おめでとうございます。どうぞお気を付けて!

妙深寺に杉野宣雄先生の大作が

杉野宣雄先生の企画展が終了し、図録も大好評をいただき感激しています。 杉野宣雄先生は京都佛立ミュージアムに見事な作品十数点を寄贈くださいました。今後数百年にわたり大切にしたいと思っています。 これらの素晴らしい作品をミュージアムの倉庫にしまっておくだけではもったいないので、貸出契...