菩薩行の糧
今日は長野へ。
全く落ち着かず申し訳ありません。
京都から、車で寄り道をしながら横浜まで戻ってきました。
今回も一生分の一の勉強をさせていただきました。
高速道路から見える景色はすっかり春になっていました。
吹き出したばかりの若葉がキラキラと、ユラユラと山肌が泡立って見えるように光っているんですよね。
本当に美しい国です。
正ちゃんから海の恵みを送っていただきました。
対馬沖の大海原を泳いでいた見事なブリとヒラマサです。
僕たちは一般の方々と変わぬ食生活をさせていただいています。
どうしても殺生しながら生きてしまう世の中にあって、天地の恵みをいただきながら「では何のために生きているか」という一点だけを大切にしなさいと教えていただきます。
素晴らしい海の恵みを送っていただき、妙深寺のみんなが元気にご奉公させていただけますように。
ネパールに海はないし、スリランカでも生魚を食べる習慣はありません。
しかし、スリランカ人の清嵐師も、ネパール人の清地師も、美味しく頂戴したとのことです。
全く落ち着かず申し訳ありません。
京都から、車で寄り道をしながら横浜まで戻ってきました。
今回も一生分の一の勉強をさせていただきました。
高速道路から見える景色はすっかり春になっていました。
吹き出したばかりの若葉がキラキラと、ユラユラと山肌が泡立って見えるように光っているんですよね。
本当に美しい国です。
正ちゃんから海の恵みを送っていただきました。
対馬沖の大海原を泳いでいた見事なブリとヒラマサです。
僕たちは一般の方々と変わぬ食生活をさせていただいています。
どうしても殺生しながら生きてしまう世の中にあって、天地の恵みをいただきながら「では何のために生きているか」という一点だけを大切にしなさいと教えていただきます。
素晴らしい海の恵みを送っていただき、妙深寺のみんなが元気にご奉公させていただけますように。
ネパールに海はないし、スリランカでも生魚を食べる習慣はありません。
しかし、スリランカ人の清嵐師も、ネパール人の清地師も、美味しく頂戴したとのことです。