2008年5月11日日曜日

『妙深寺報』 5月号

 苦しい苦しい、5月号が出た。やはり、ブラジル等での長期海外ご奉公と、帰国直後からの御講奉修で身体に不調が出ていた。我ながら、少々弱った。でも、そろそろ回復しつつある。いや、完全復活しなければならないことが多々あるのだから、弱っている場合などではない。
 既に連日教区御講が奉修されている。先月より、一日三席の奉修となり、御講の奉修もさらに工夫を凝らせるようになっている。席主の想い、役中の配慮、お給仕、縁者の将引、そして感動ある交流。ごく当たり前にあるべき御講内での交流が溢れる。有難い。それぞれが、真剣勝負。有難いのだ。これは、奉修導師、受持教務、教区長、役中、願主、席主、信徒等々が、揃って志をもってご奉公に当たらなくては出来ない。それが出来るということが有難い。
 また、ブラジル留守中にも、さまざまなお教化があった。お教化のご奉公だけではなく、お助行のご奉公も展開されていた。私がいなくても、受持御講師、教化親、お役中やお参詣の方々が自発的にお助行の体制を組んでくださる。しかも、それが薫化会から婦人会、壮年会、松風会までにいたって、全寺院をあげた菩薩の輪になる。有難いこと極まりない。もう、いてもいなくても、ご弘通の勢いは止まらないなぁ。
 寺報は遅れた。実は、私のせいである。降りてこなかった。いろいろなご奉公が頭にあって、文章にならなかった。ただ、教務部はよくご奉公してくださった。今月も、ご弘通の糧として読む方々のご奉公の一助となると思う。有難いことだ。

0 件のコメント:

幸の湯、常さん、北九州

帰国後、成田空港から常さんの枕経へ直接向かいました。 穏やかな、安らかなお顔でした。こんなにハンサムだったかなと思いました。御題目を唱え、手を握り、ご挨拶できて、よかったです。とにかく、よかったです。 帰国して、そのまま伺うことがいいのか悩みました。海外のウイルスを万が一ご自宅へ...