2025年1月13日月曜日

168年目の開講弘通記念日
















168年前、安政4年(1857)1月12日、幕末維新の仏教改革者・佛立開導日扇聖人は本門佛立講をご開講され、「仏教ルネサンス」と言うべき本化仏教の再興を開始されました。私たちにとってとても大切な記念日です。


12日の日曜日は寒参詣に引き続き、御講を3席奉修させていただきました。それぞれ素晴らしい御講でした。全てのお席でロサンゼルス大火災の一刻も早い鎮火と終息を祈願言上させていただいています。とにかく、ギリギリなところ。なんとかよろしくお願いいたします。


妙深寺では明13日、開講記念弘通発願式を奉修させていただきます。生きたお寺・妙深寺としてご宝前に一年間のご奉公を誓願いたします。佛立らしさの追求と体現。そのまま一万遍口唱会に入ります。最幸の5時間になりますので是非お参詣くださいませ。


1月10日の夜、妙深寺のINS(インド・ネパール・スリランカ)の定例会議をしました。約1時間、最初から最後まで英語の会議です。課題はありますが僕たちには夢がある。みんなで異体同心、尽きない情熱を燃やしています。


昨日の佛立倶楽部御講、そのまま法話がYouTubeにアップされています。初めてお参りくださった方々にお話しているだけなので恥ずかしいです。でも、ありのまま、何か伝わればありがたいです。


とにかく、168年目の開講記念日。言葉だけではダメです。失われた30年。いや50年?佛立のアイデンティティに立ち返り、佛立らしくないことを削ぎ落とさなくてはなりません。


佛立らしさを失っていなければご奉公は成就します。ご弘通は発展します。そうでないならば改良が必要。佛立のアイデンティティをしっかり認識して佛立らしく生きることです。それしか生きた甲斐はないです。


歓喜踊躍、みんなで頑張りましょう。

今日もありがとうございました。


南無妙法蓮華経

Praying for LA

ありがとうございます。

2025年1月12日日曜日

ギリギリ












ご祈願、ありがとうございます。72時間、ほんの数百メートル手前で火の手が止まってくれています。


ただJ・ポール・ゲティ美術館の南、ウエストゲートやブレントウッドまで炎が迫っていて本当に恐ろしい。被災者、避難者の方々を想い、祈り続けます。


放火や空き巣の報道があり愕然とします。地獄のような災害にあって悪魔のような行動を取る人がいること。ただこうした人はずっと以前から心は地獄にいたのでしょう。言葉が見つかりません。


SNSにも陰謀論に没入している人たちの投稿やコメントが溢れていますし、宗教家や占い師のような人が妄想を繰り広げています。


大災害にあたって人間性の素晴らしさを発揮する人たちもいれば、この世の終わりを感じさせる愚かな人たちもいる。すべてギリギリです。


とにかく、引き続きよろしくお願いいたします。


土曜日は寒参詣から新年初の住職御講が午前と午後、16時から佛立倶楽部御講、17時からボーズバーでした。


夜が明けて日曜日は寒参詣から住職御講が3席予定されています。全ての法要でロサンゼルスでの大規模火災の鎮火、早期終息を言上、ご祈願させていただきます。


南無妙法蓮華経

ありがとうございます。

2025年1月10日金曜日

白井貴子さんの「横浜ラグーン」








1月8日の「横浜ラグーン」も無事に放送させていただくことが出来ました。おかげさまでございます。本当に、ありがとうございます。


今週は白井貴子さんをゲストにお迎えいたしました。白井貴子さんは神奈川県の環境親善大使であり、2027年に開催する国際園芸博覧会(GREEN×EXPO 2027)の応援団長でもあります。現在は京都佛立ミュージアムで個展を開催していただいています。


貴子さんとは東日本大震災の支援活動でお会いして以来、様々にお力添えいただいてきました。本山宥清寺での高祖日蓮大士ご降誕800年慶讃法要も、貴子さんのご紹介で藤川先生や杉野先生にご協力をいただくことが出来ました。本当に、感謝してもしきれないです。


横浜ラグーンのゲストは貴子さんが最多のご出演です(笑)。一介の住職のささやかな番組ですが、研ナオコさんや加山雄三さん、さだまさしさん、美川憲一さん、梅沢富美男さん、宇崎竜童さん、阿木燿子さん、加藤登紀子さん、田中律子さん、岩城滉一さん、ヒロミさん(順不同)と、振り返れば錚々たる大変なゲストの方々をお迎えして参りました。恐れ多いです。あり得ないです、本当に。


今年、FMヨコハマは開局40周年を迎えます。実は、白井貴子さんはFMヨコハマの開局時にMCとして大活躍しておられました。別のラジオ局ですが、尾崎豊さんが貴子さんを追いかけてスタジオの外で待ち伏せしていたのも有名なエピソードです。僕たち世代にとったら雲の上のお方です。


今回の番組、お聴きいただきたいです。貴子さんワールド全開の、魅力に溢れたお話をお聞きすることが出来ると思います。心が透き通って、いつも忘れかけた大切な生き方に気づくことができます。


来る1月19日はKT Zepp Yokohamaで86西武球場 再現ライブ!「NEXT GATE 2025」が開催されます。


また、2月1日(土)と2日(日)は京都佛立ミュージアム「母TSUNAGU未来展2 ROCK QUEENの宝物」のクロージングイベントが予定されています。それぞれ13時からの開催です。


今週は2曲とも白井貴子 & THE CRAZY BOYSから選ばせていただきました。「Sing」と「NEXT GATE 2022」。


感謝しかございません。本当に、ありがとうございます。

何とぞよろしくお願い申し上げます。


ONAIR DATE 2025/01/08 (Wed)

https://radiko.jp/share/?sid=YFM&t=20250108053000


引き続き皆さまからのお便りをお待ちしています。素朴な疑問、質問、何でも結構です。


番組メールアドレス

lagoon@fmyokohama.jp


下記のサイトから直接FMヨコハマに送ることも出来ます。

是非、お便りください。お待ちしております。

https://www.fmyokohama.co.jp/form/message?p=6504


横浜ラグーン、今後ともよろしくお願いいたします。


番組提供

株式会社ティー・エフ・ピー

https://www.tfp.vc


〈 協力 〉

100万人のクラシックライブ

https://1m-cl.com


M&Aベストパートナーズ

https://mabp.co.jp


妙深寺

https://myoshinji.jp


#白井貴子 #横浜ラグーン #ヨコハマラグーン #FMヨコハマ #妙深寺 #長松清潤 #fmyokohama #yokohamalagoon #ボウズワード #仏教 #坊主カフェ #坊主バー #寺カフェ #ボーズバー #ボウズバー #ボーズカフェ #ボウズカフェ #無料相談  #免疫力 #100万人のクラシックライブ #住職

Pray for LA




















ロサンゼルスの大規模火災は世界有数の大都市に史上最悪の被害を与えています。四方八方から火事が迫ってきて、囲まれている感覚で、本当に恐ろしいと思います。


皆さんのご祈願のおかげで避難勧告の出ていたお宅はほんの数キロまで迫っていた炎はそのまま24時間以上丘を越えず、停滞してくれていました。本当にありがたいです。


ただ、残念ながらその方の家を飛び越えてハリウッドヒルやハリウッドボウルの方まで山火事は広がってしまいました。昨年何度も通った場所なので本当に恐ろしいです。


今朝、火災地域から少し離れていると思っていた小百合さんご家族が住んでおられる街の隣、ウエストヒルズでも火の手が上がったと聞きました。すでに小百合さんご家族も避難されるとのことです。


ご縁あるたくさんの方々、その方々のお友だちが危機に瀕しています。マウイ島の大火災と同じように、かけがえのないたくさんのものが灰塵に帰してしまう。言葉が見つからないほど悲しいことです。とにかくお守りいただけることを願い祈ります。


世界中で多発乱発する自然災害。大地震、ハリケーン、火災、水害、ウイルスによるパンデミック、最終的には農作物の不作と飢饉。万物の霊長・人間の心が乱れれば世界も乱れる。天の怒りが鎮まるように、せめて人の心を正しくしたいものです。


ロサンゼルスで炎と戦うファイヤーファイター・消防士の方々に心の奥底からの敬意を抱きます。大災害が起こるたびに罵り合う政治家を心の奥底から軽蔑します。


利害損得ではなく、命がけで奔走する人々と、良いことは自分の手柄、悪いことは全て人のせいにする人との違い。宗教や思想信条、党派すら関係ない。人間性の問題です。


とにかく、いま大変な状況にある方々を想いながら、ご祈願させていただきます。皆さまもどうかよろしくお願い申し上げます。


Pray for USA

Pray for LA

Pray for victims

Pray for evacuees

Pray for firefighters


Namu Myo Ho Ren Ge Kyo 

Namu Myo Ho Ren Ge Kyo 

Namu Myo Ho Ren Ge Kyo 


南無妙法蓮華経

南無妙法蓮華経

南無妙法蓮華経


1月6日から寒参詣がスタートしています。今年は月曜日からスタートしました。大変だったと思いますが今日は金曜日。本当にありがとうございます。


一年のスタート。早めにエンジンを暖めて、パワーアップしてゆきましょう。寒参詣に励んでおられる方々はすでに力がみなぎっていると思います。


私はお助行もありながら原稿の締め切りに追われて目を白黒させています。今月末が締め切りです。ただ、ご宝前でお看経した方が机に座ってパソコンを眺めているよりもスラスラと言葉が出てくるのは不思議。いつも感じることですが。


人のため、家族のため、自分のためにも、がんばりましょう。


南無妙法蓮華経

ありがとうございます。

2025年1月6日月曜日

住職から役中さんへ新年のお便り








妙深寺 役中テキスト 令和7年1月号

「班長さんへの手紙」 住職 清潤


新年あけましておめでとうございます。

ただ一つの命、たった一度の人生、一日一日を大切に過ごした一年。みなさまと共にこの新春を迎えることが出来、心からありがたく、感謝と感激で胸がいっぱいです。


厳しい社会情勢の中、昨年も様々なご奉公に励み、身命財を惜しまず功徳を積んでくださいました。心から随喜しております。


妙深寺の教務、信徒、家族全員が健康で、御法さまのお見守りとお導きをいただき、 幸多く、実り多き一年となりますことを念願、祈念いたします。特に、妙深寺では総祈願に掲げたとおり、「歓喜踊躍(かんぎゆやく)」、「躍りあがり、飛び跳ねるほどの喜び、感激」に満ち溢れた一年にしたいと願っています。


元旦に拝見した御教歌

「妙法に願ひは多しさりながら こゝろをしりてたすけ給へよ」


この御教歌を拝見した理由は、形ばかりのご信心では感謝や感動に溢れた歓喜踊躍の一年にはならないということが分かるからです。


「願いは多いです。願いは多いですが、どうかこの心を知って助けてください、お力添えください、お助けください!」


御教歌の御題は「所願具足心大歓喜文」という法華経の授学無学人記品第九の御文を引かれています。仏陀の側を離れず最も多く御法門を聴聞した阿難尊者の感激の姿です。


「阿難面(まのあた)り仏前に於て、自ら授記及び国土の荘厳(しょうごん)を聞いて所願具足(しょがんぐそく)し、心(こころ)大(おおい)に歓喜して未曾有(みぞう)なることを得たり。」


阿難尊者は自分以上に自分の過去、そして現在、未来までを知ってくださっている御仏に感激しています。自分よりも自分のことを知ってくださっていた仏陀。これほどの感激があるでしょうか。ずっと抱いていた願いが叶い、未だかつてない巨大な喜びが阿難の心の中に生まれたのでした。


ご宝前に座らなければ御法さまにその心を知っていただくことは出来ません。願いがあっても御題目を唱えなければ散り散りになっている心を御法さまに知っていただくことは出来ません。本門佛立宗の修行を実践しなければ現証の御利益はあり得ないです。


今年は今一度みんなでその心をご宝前に向かわせて、御題目をお唱えして、御利益を頂戴しましょう。感謝と感動に満ちた笑顔の一年とするために、御法さまに私たちの心を知っていただくことが大切です。知っていただきましょう。そのためにはお看経です。


知っていただくために心を開く、心を開くためにご宝前に座る、ご宝前に座って一遍でも多く御題目を唱える。南無妙法蓮華経…と、御題目をお唱えし続けながら、「願いはたくさんありますが、どうかこの心を知って助けてください、一番いい道へと導いてください」と祈り続ける。そうすれば、必ず助けていただける、助かる、とお示しになられています。


お祖師さまのお言葉です(御講聞書)。

「所詮信と随喜とは心同じきなり。随喜するは信心なり。信心するは随喜なり」


今年の合格祈願では「動」という字を選びました。「感動」の「動」であり、「行動」の「動」です。心も身体も動かさなければ結果は出ないのです。やるしかないのです。動くしかないのです。動いて、動いて、より良い結果を導き出しましょう。ご信心の「実践」こそが大切です。実践して、感動しましょう。


今年も今生人界の二度とない、かけがえのない一年です。もっと心を開き、もっと心を磨き、もっと心を知っていただいて、未曾有の現証の御利益をいただきましょう。


年頭から寒参詣、成人式、門祖会と、歓喜踊躍して功徳を積ませていただきましょう。

2025年1月5日日曜日

1月7日早朝、KBS京都に蓑田秀策代表が出演されます












京都にお住まいの皆さま。


新年早々、1月7日朝7時15分過ぎに、100万人のクラシックライブの蓑田秀策代表がKBS京都「笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ」に出演されます。


番組ホームページに掲載されていますが、「ほっかほか今朝の聞くサプリ」のコーナーに電話でのインタビュー形式でご出演されるそうです。


1月7日朝7時15分過ぎから15分間ほど、100万人のクラシックライブの活動について質疑応答形式でお話してくださいます。


KBS京都

笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ

https://www.kbs-kyoto.co.jp/radio/hokahoka/


2025年1月 7日(火) 放送予定

ほっかほか今朝の聞くサプリ

音楽で緩やかにつながる場を提供しています

一般財団法人100万人のクラシックライブ創設者

代表理事 蓑田秀策さん


早朝になりますが、お聴きいただければ大変ありがたいです。番組ホームページからポッドキャストでも聴けるようです。チェックしてみてください。


よろしくお願いいたします🙇🙏


#笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ #100万人のクラシックライブ #蓑田秀策 #笑福亭晃瓶 #KBS京都 #京都 

168年目の開講弘通記念日

168年前、安政4年(1857)1月12日、幕末維新の仏教改革者・佛立開導日扇聖人は本門佛立講をご開講され、「仏教ルネサンス」と言うべき本化仏教の再興を開始されました。私たちにとってとても大切な記念日です。 12日の日曜日は寒参詣に引き続き、御講を3席奉修させていただきました。そ...