2024年6月20日木曜日

日帰り身延山

































昨日は身延山でした。日帰りする場所ではありませんが、昨夜は23時ごろギリギリに戻って参りました。清信師に随行していただきました。ありがとうございます。


この数年、日蓮聖人門下連合会の理事をさせていただいてきましたが、毎年どうしても身延理事会の日程が合わず失礼してきました。今年は高祖日蓮大菩薩750回御遠諱のこともあり、最後だと思って何とか出席させていただきました。


午前11時集合、祖廟、御草庵跡、本堂、祖師堂、御真骨堂(八角堂)などを巡り、午後は会議。お祖師さまの御真骨が収められている八角堂の中へと入らせていただき、上行所伝の御題目をお唱えさせていただきました。


残念ながら、御真骨堂、その中に護持されていた御真骨は、1875(明治8)年、身延の大火で焼失してしまいました。現在の八角堂は6年後に再建されたものです。


身延の美しい山々、峰々を流れる清流、せせらぎ、ありがたいです。


「誠に身延の栖は、ちはやふる神もめぐみ(恵)を垂れ、天下りましますらん。心無きしず(賤)の男、しずの女までも心を留めぬべし。哀れを催す秋の暮には、草の庵に露深く、檐にすだく(集多)さゝがに(蜘蛛)の糸玉を連き、峰の紅葉いつしか色深うしてたえだえ(断断)に伝ふ、懸樋の水に影を移(映)せば、名にしおふ龍田河の水上もかくやと疑はれぬ。又後ろには蛾蛾たる深山そびへ(聳)て、梢に一乗の果を結び、下枝に鳴く蝉の音滋く、前には湯湯たる流水湛えて、実相真如の月浮び、無明深重の闇晴て法性の空に雲もなし。かゝる砌なれば、庵の内には昼は終日に一乗妙典の御法を論談し、夜は竟夜要文誦持の声のみす。伝へ聞く釈尊の住み給ひけん鷲峰を我が朝此の砌に移し置きぬ。」


様々なお話をさせていただきながら帰路に着いたのは20時半を過ぎていました。


そう、なんと、第一支庁の御講師方とお会いしました。嘘でしょ〜!修学塾の野外研修で身延山へお越しになられたとのこと。1日ずれていたら会えないし、あり得ない奇跡のタイミングでした。こういうことが、すごいですー。


とにかく、日蓮ブディズム、世界に求められています。門下全体で、このことの意義や価値をしっかりと再認識しなければならない時だと思います。


ありがとうございます。

2024年6月18日火曜日

妙深寺は電子決済に完全対応できました🙏












進化するお寺、進化し続ける妙深寺、ありがたいです。ついに妙深寺は電子決済に完全対応することが出来ました。


最近、「今年に入ってから一度も小銭を触ったことがない」「リアルな紙幣やコインを触る機会がない」という話を聞くようになりました。お給料も振り込み、ほとんどの決済は銀行への振り込みや引き落とし、支払いは交通系ICやカードが当たり前という生活。ものすごい勢いで、私たちの暮らしは変化しています。


コロナ禍、妙深寺はいち早くオンライン寺務所を開設し、参詣できない方々とのご奉公をスタートしました。同時にカード決済を可能にしましたが、リアルな寺務所での電子決済は万全とは言えませんでした。


今回、粘り強く、長い長い審査を経て、妙深寺の寺務所の受付で電子決済が出来るようになりました。ほぼ全ての電子マネー、クレジットカードのVisa / Mastercard(R) / UnionPay(銀聯) / JCB / American Express / Diners Club / Discover、交通系IC、QUICPay、iD、Airペイなどなどが使えるようになりました。日本では何事も難しいのですが、清従師が根気よくやりとりしてくれたおかげです。


とにかく、皆さんの生活の中で使っているものがお寺で使えないという不便を解消しなければならないと思っています。「もっと御有志してください!」という経営、ビジネスのような話ではないのです。


「文明の御代にかなへる本門の 仏立講は開化第一」

「弘通には過行方を習はずに 成行末の人機はかれよ」


これが改革者のアイデンティティ、佛立のスピリットです。


若い方々が小銭を持たなくなっているのにお初灯明料の箱を配布しても難しい。改良すべきは僕たちの側にあります。もっと「文明の御代」というか時代の変化を読まなければならないし、佛立はその先頭に立たなければならないし、今を生きる方々の「人機」と生活、ライフスタイルを推しはかる必要があります。


「お金」ではなく「功徳」を積むこと、その機会を大切にすることを常に考えています。電子決済が当たり前の世の中に対応することが出来て、とても嬉しく、ありがたいです。


寺務所は大変になりますが、データがしっかり残るのでガラス張り会計の妙深寺にとって即対応できると思います。収納の振り分けだけしっかりしてみんなの法城を御守りしましょう。


今朝は夕方から夜にかけて対応することになる御講師方にもレクチャーしていただきました。私もSuicaでお塔婆を申し込ませていただきました。バッチリです。ありがとうございます。


功徳を積み、罪障を消滅し、御利益を感得。新しい時代の生きたお寺・妙深寺、また一つ進化しました。


ありがとうございます。

2024年6月17日月曜日

3400万人の横浜ラグーン






週が明けてしまいましたが、6月12日もFMヨコハマ「横浜ラグーン」は無事に放送されました。視聴可能エリア内の人口は約3400万人。本当にありがたいです。


「ナガマツEyes」では一般財団法人100万人のクラシックライブの代表理事・蓑田秀策さまとの対談についてお話させていただきました。心から感動した蓑田代表のお話。財団設立の本当の目的、活動が目指していること、暮らしの中にあるお寺についてもお教えいただきました。


みんなでより良い社会を築いてゆきたいです。人任せではなく、そのために行動を起こしましょう。そして、一人でも多く仲間を増やして、みんなで行動してゆきましょう。


選んだ曲はポール・ヤングの「EVERYTIME YOU GO AWAY」とシンプリー・レッドの「IF YOU DON'T KNOW ME BY NOW (二人の絆)」、ボーズワードは「渡に舟」でした。


ONAIR DATE 2024/06/12 (Wed)

https://radiko.jp/share/?t=20240612053000&sid=YFM


引き続き皆さまからのお便りをお待ちしています。素朴な疑問、質問、何でも結構です。


番組メールアドレス

lagoon@fmyokohama.jp


下記のサイトから直接FMヨコハマに送ることも出来ます。

是非、お便りください。お待ちしております。

https://www.fmyokohama.co.jp/form/message?p=6504


横浜ラグーン、今後ともよろしくお願いいたします。


番組提供

株式会社ティー・エフ・ピー

https://www.tfp.vc


〈 協力 〉

100万人のクラシックライブ

https://1m-cl.com


M&Aベストパートナーズ

https://mabp.co.jp


妙深寺

https://myoshinji.jp


#横浜ラグーン #ヨコハマラグーン #FMヨコハマ #妙深寺 #長松清潤 #fmyokohama #yokohamalagoon #ボウズワード #仏教 #坊主カフェ #坊主バー #寺カフェ #ボーズバー #ボウズバー #ボーズカフェ #ボウズカフェ #無料相談  #免疫力 #100万人のクラシックライブ #住職

京都 長松寺の開導会



































佛立開導日扇聖人の祥月ご命日を期して全世界の佛立寺院で奉修される開導会。伝統により開導聖人が最晩年を過ごされた麩屋町のご法宅・由緒寺院 長松寺では7月17日の祥月ご命日の1ヶ月前、6月17日の直前の日曜日に奉修されることになっています。


令和6年は6月16日、昨日でした。ご講有・髙須日良上人にご唱導いただき、晴天のもと盛大に奉修することが出来ました。全国各地、ロサンゼルスからもお参りをいただき、例年よりたくさんのお参詣をいただきました。ありがたいです。


髙須ご講有は任期8年間の最後となる長松寺の御会式にあたり、本当にありがたく、心から随喜いたしました。明日ご引っ越し、宥清寺の法宅からお出ましになるということで、このタイミングでのご唱導は申し訳なくも有難く、感激しかありませんでした。本当に、ありがとうございます。


ロサンゼルスから小百合さん、チカラくん、リッチーがお参りしてくれました。スヒャンさん、ミッシーさん、ケインも、本当にありがたい。何もかもが繋がり、積み重なって、大切なゴールへみんなで向かっているような感覚です。ありがとうございます。


お参詣、ご奉公いただいた皆さまに心から感謝申し上げます。私もホッとしました。責任を果たすことが出来て、ただただありがたいです。


そして、米国教区ロサンゼルス正法教会の薫化会選抜サマーキャンプがスタートしました。まったく新しい試みでどうなるか分かりませんが、日本のお寺を巡り、ご奉公を楽しみながら過ごしてもらいたいと思います。


昨日は京都長松寺で101才のレジェンド西村嘉津雄さんと一緒に記念写真。西村さんは今でも毎朝一人でタクシーを呼んで本山宥清寺にお参詣されています。私の父の菩提親、嘉津雄お兄さん、すごすぎです。チカラとリッチーは今日から九州、福岡へ向かいます。


ありがとうございます。

2024年6月16日日曜日

信と随喜とは心同じ














帰国してから猛ダッシュで先住の祥月ご命日法要、御法門、ランドマークのスタジオで横浜ラグーンの収録、3本録り、翌日から6月の住職御講、ギリギリまで御法門を勉強させていただき、昨日は2席奉修。


素晴らしい御講でした。妙深寺、最幸。まゆみちゃんのお話に涙腺ゆるゆる。言葉がないです。現証、おはからい、みんなの気持ち、毎日のお助行、ありがとうございます(涙)。


全ブラジル青年会長・マックスと奥さんのアリーニさん、ご挨拶してくれてありがとうございます。若葉教区での活躍、ご奉公、よろしくお願いいたします。


宇田川さん、お嬢さまのご納骨、本当によかったです。すぐに妙不可思議のサインが現れて、喜んでおられること疑いありません。河行さん、息子さんのお教化、ありがたいです。お孫さんの手術が成功いたしますように。泉教区の猛烈な巡回助行、エンジン全開、ありがとうございます。書き切れません。


「所詮信と随喜とは心同じきなり。随喜するは信心なり。信心するは随喜なり。」御講聞書・昭定2580頁


In essence, to have faith and to rejoice share the same sense. To rejoice is to have faith. To have faith in is to rejoice.


夜中に京都へ帰るつもりが力尽きてそのまま休ませていただきました。申し訳ありません。毎年恒例、長松寺の準備ご奉公に出ていただいた学生師との夕食を失礼してしまいました。申し訳ないです。


6時11分発の新幹線で京都に向かっています。時差ボケ、ジェットラグは気にせず走り続けたら勝手に直る。いつものやり方です。


南無妙法蓮華経🙏

ありがとうございます。

2024年6月14日金曜日

涙の女王


6月14日、妙深寺の先代ご住職、松風院日爽上人の祥月ご命日です。約1ヶ月の米国出張から戻り、妙深寺で無事にこの日が迎えられること、ありがたく思います。


妙深寺のご宝前で無事帰国、帰山の御礼を言上させていただきました。1ヶ月もの間、一度も体調を崩すことなく、事故やトラブルにも遭わず、ご奉公させていただけたことは当たり前などでは全くなく、あり得ないほど感謝すべき奇跡のようなこと。ホームに戻り、ご祈願いただいていたおかげを痛感します。


心から米国教区の内容充実、ご信者のみなさまの健康、ご奉公の成就、今生人界、生きて甲斐と価値のある日々を願っています。今回お会いできた全ての方々、ご奉公いただいた皆さまに、感謝しております。南無妙法蓮華経。ありがとうございます。


未来へ繋がるように、しっかりと宗門にもご報告申し上げ、今回の出張がご弘通発展への一助、米国教区再起の礎となるように努力いたします。


過密なスケジュール、激しい移動、時差、違うベッドや枕、異なる食生活、気をつけなければ簡単に体力を奪われて体調を崩し、ご奉公できなくなってしまいます。


各地を転戦してゆくレースや試合と同じように、そこで100%のパフォーマンスが出せるように準備をする。いつも、そのことを考える。日頃から回転が落ちないようにしておく。怠惰に流されればいざという時に力は発揮できないし、突然走り出せるものではないから。


僕は海外に固形石鹸を持って行ったりします。今回は2つ持っていったけれど3個にしておけばよかった。足りなくなりました。ホテルのボディソープは苦手です。延長コードも便利だから忘れないようにしています。その他にも自分なりの細かな準備やルールがあります。


とにかく100%の状態が保てるように、なるべく自分一人で全部できるようにする。誰かがいないと出来ないような自分では効率が悪いし、続かないです。お給仕していただくのは尊いことですが、それに甘んじていると一人で動けなくなってしまうと思います。


それでも、家に戻り、母に気をかけてもらうと、本当にありがたく、甘えてしまいます。自分のベッドに横になるとさすがにホッとしました。普段から床の上で寝たいくらい精神を鍛え、パフォーマンスを上げておきたいのですが、甘えさせていただきました。


リリーに会えたのがむちゃくちゃ嬉しかったです。リリー、本当にかわいい。彼女の世話をしてくれる人がいてこそ、僕も外でご奉公できます。感謝しかないです。


先住の祥月ご命日法要は10時から。すぐにラジオの収録もあります。土曜日は教区御講、日曜日はご講有にお出ましいただく長松寺の開導会です。ここからも100%のご奉公が出来るように油断なく準備しておきたいと思います。


出張中は「涙の女王」というドラマを観ました。帰りのフライトで15話。クライマックス。ハマりましたぁ。ペク・ヒョヌ、キム・スヒョン、かっこいいー。


ドラマではありますが、どんなことがあっても真っ直ぐに生きることが大事だと思いました。「辛抱せよ まことはつひにあらはれん しれずにしまふ悪はなき世に」の御教歌を思いました。何事も勉強ですね。


ありがとうございます。

日帰り身延山

昨日は身延山でした。日帰りする場所ではありませんが、昨夜は23時ごろギリギリに戻って参りました。清信師に随行していただきました。ありがとうございます。 この数年、日蓮聖人門下連合会の理事をさせていただいてきましたが、毎年どうしても身延理事会の日程が合わず失礼してきました。今年は...