2018年6月24日日曜日

誰かを幸せにするため



































「仕事って、何のためにするの?」


「人を幸せにするためだよ」


そんな親子の会話、ステキですねー。


今日は素晴らしい開導会を奉修させていただきました。


10年ぶりとなる石川御導師のご唱導、本当に感激いたしました。


あまりにも感極まって泣いてしまいました(涙)。


言葉には出来ないことがあります。


本当に、人生は草の上の朝露のようにはかないもの。


だからこそ、何のために生きるかが大切ですね。


人間にしか出来ない生き方を追求することは本当に大切。


とにかく、今日も人生の核心を語り合う、まさに仏教的な大法要となりました。


スリランカ、インド、ネパールを担当する教務の話にみんな感激したはずです。


「あなたの本気が誰かを変える」


教務が「本気を説く人」ではなく、「本気を見せる人」「体現する人」になっているから。


「御導師が、御講師がそんなにも本気だから、私もそうさせていただきたい」が佛立の原点。


「本気」を「説いている」だけではダメなのです。


石川御導師が妙深寺を発たれる際、ふと口にされた言葉に、みんな涙しました。


ここには記しませ


でも、決して忘れません。


明日から、私はイタリア、サンマリノ共和国へ向かいます。


とにかく、精一杯のご奉公をさせていただきたいと思います。


ありがとうございます。

0 件のコメント:

開導さくらまつり&学生プロレス、盛大開催!

桜雨や花しぐれを「あいにく」と呼んではいけないようです。春雨は春に降る細い雨脚の雨。今年の開導さくらまつりは春雨の中の開催となりました。 冷たい雨でしたー(涙)。気温20度から一気に下がったから極寒に感じました。しかし、だからこそ生きたお寺・妙深寺のパワー全開の開導さくらまつり...