昨日、15日は麩屋町・長松寺のお総講を勤めさせていただきました。
この夜のお総講の前に、講談社のT部長からお電話をいただき、「増版が決定しましたー」とのこと。わー、うれしー。
初版6000部。出版から約2週間で増版なんて、とにかく、ありがたいです。
こんなに早いと思っていなかったので、見直しもあまり出来ていませんが、痛恨の極みである冒頭の誤植などを直します。7ヶ所くらい。本当に、この間違いは初版ということでご容赦いただきたいですー。
8月末からは第二版が出てきます。ありがたい。
昨日、四条のジュンク堂に行きました。入口近く、レジの前の棚に平積みくださっていました。まだポスターも掲示してくれていました。
初版、ぜひ手にとってくださいー。よろしくお願いします。
2012年8月16日木曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
教皇フランシスコの訃報に接し
2025年4月21日、第266代ローマ教皇・フランシスコの訃報が全世界を駆け巡り、多くの哀悼の言葉が寄せられています。 キリスト者でない者も教皇フランシスコの質素で献身的な生涯には敬意を抱きます。 南北アメリカ大陸から初めてローマ教皇となった彼は、当初から難しい時代と状況に直面...
-
この地球が到達した、彼も助かり我も助かる、持続可能の再生可能クリーンエネルギーを確かめ合えた時間。 普遍真理、普遍思想を説く仏教が、人びとのライフスタイルに密着し、プラクティカルに実現していることに感激する一座が、本門佛立宗妙深寺の開導会でした。これほど嬉しいことはありません。...
-
磁力で引き寄せられるように自然と一つになってゆく。人間たちの想像をはるかに超えて。僕たちは大きな宇宙の中の小さなピースに過ぎないから。本当に、不思議です。誰がシナリオを書いているんだろう。 今日、サンフランシスコの淳子さんが妙深寺にお参詣くださいました。まったく知らなかったです。...
-
12月となりました。今年の締めくくりを油断なくしっかりさせていただきましょう。 11月30日は年に一度の妙深寺京都組の御講を奉修させていただきました。古くから長松寺は所属の信徒をいただかないことになっています。とはいえお教化のご奉公は何より大切ですから、住職や淳慧師、博子姉のお教...
0 件のコメント:
コメントを投稿