5月28日、292年前の1733年5月28日、徳川吉宗の時代に初めて隅田川で花火が打ち上げられたということで「花火の日」の放送でした。おかげさまです。ありがとうございます。
前年に発生した「享保の大飢饉」では約200万人が飢えに苦しんだそうです。亡くなった方や苦しむ人びとのために花火を上げたのでしょうか。吉宗の別名は「米将軍」です。令和の米騒動、現代の危機と重なります。地震、飢饉、疫病、天災、人災。
今週はお便りにお答えする回でした。自動車御本尊さまについて触れたり、親子、ご兄弟の関係、問題について、お話をしました。誰しも、家族のこと、お仕事のこと、色々なことでバランスを崩し、心が病んでしまうこと、あります。
なんとか、いいアクションを起こして、抜け出してもらいたい。具体的なアクションこそ、生きた仏教の本質です。
今週はa-ha「TAKE ON ME」とDEBARGE「ドナは今」、ボーズワードは拙著『こころ仏る』から「有耶無耶(うやむや)」を選びました。
よろしくお願いいたします。
ONAIR DATE 2025/05/28 (Wed)
https://radiko.jp/share/?sid=YFM&t=20250528053000
『こころ仏(ほどけ)る 空飛ぶお坊さんの仏教の言葉47』
https://amzn.asia/d/8GaTBdD
引き続き皆さまからのお便りをお待ちしています。素朴な疑問、質問、何でも結構です。
番組メールアドレス
lagoon@fmyokohama.jp
下記のサイトから直接FMヨコハマに送ることも出来ます。
是非、お便りください。お待ちしております。
https://www.fmyokohama.co.jp/form/message?p=6504
番組提供
株式会社ティー・エフ・ピー
https://www.tfp.vc
〈 協力 〉
100万人のクラシックライブ
https://1m-cl.com
M&Aベストパートナーズ
https://mabp.co.jp
妙深寺
https://myoshinji.jp/
#横浜ラグーン #ヨコハマラグーン #FMヨコハマ #こころ仏る #心仏る #心ほどける #妙深寺 #長松清潤 #fmyokohama #yokohamalagoon #ボウズワード #仏教 #坊主カフェ #坊主バー #寺カフェ #ボーズバー #ボウズバー #ボーズカフェ #100万人のクラシックライブ #住職
0 件のコメント:
コメントを投稿