2025年6月18日水曜日

妙深寺は今夜からライトアップ














夏の御会式、開導会に向けて、妙深寺は今夜からライトアップをしています。


御会式のルーツは日蓮聖人がご入滅になられた10月13日にあわせた報恩参詣。私たちは門祖日隆聖人、佛立開導日扇聖人への報恩行事も重ねて「三大会(さんだいえ)」と呼んで春、夏、秋に大切な法要を奉修します。


特に、今回から妙深寺の本堂を小さな灯りで荘厳することにしました。古来から御会式にはたくさんの灯明をお供えすることがありました。これは日蓮聖人が亡くなられた時、秋なのに桜が咲いた故事を伝えるもので、この桜を「お会式桜」と呼ぶようになったのです。


この尊い現証を語り継ぎ、報恩の想いを深くするため、妙深寺では三大会ごとに本堂をたくさんの灯明を飾りつけ、「万灯会」としてライトアップすることにしました。


まだまだ少ないですが、ネパールの題目塔のオープニングを思い出します。美しいです。


今週末、みんなで妙深寺の開導会にお参りください。事前参詣もスタートしています。


妙深寺の開導会、第一座は6月21日(土)13時から当山住職が奉修し、第二座は6月22日(日)11時から相模原妙現寺ご高職、鈴江昭薫御住職がご奉修くださいます。例年と奉修時間が異なるためご注意ください。暑くなりそうですが、万難を排して一人でも多くお参りいただきたいです。よろしくお願いいたします。


南無妙法蓮華経

ありがとうございます。

0 件のコメント:

135年目の祥月ご命日

昨夜は幕末維新の仏教改革者・佛立開導日扇聖人の135年目の祥月ご命日。135年前の朝、出発をされた麩屋町の長松寺で夜のご祥月法要を勤めさせていただきました。 明治23年(1890)7月17日、開導聖人はご遷化になられました。仏陀や日蓮聖人と同じく旅の途中でのご遷化でした。麩屋町通...