2017年9月4日月曜日

妙深寺の敬老会

9月3日、妙深寺の敬老松風大会。


新幹線を乗りまくり、何とかご奉公出来ましたー(汗)。


敬老会では毎年恒例なのですが、大先輩のご信者さまたちと、顔をひっつけて記念写真を撮らせていただいています。


これが、ものすごくありがたい(涙)。


この写真を家に飾ってくださっている方も多いのですー。


御講やお助行に伺って、この写真を見ると涙が出ます。


ご宝前の近くに飾られているこうした写真を見て、ご家族にも分かってもらいたいですー、この近さ、親しさ、大切さ。


一昨日は尊敬する大先輩と京都でお会いしてランチ、夜は京都の重鎮の皆さまとご一緒して大変勉強になりました。


朝、新幹線で飛んで戻って敬老会、そのまま京都に戻り夕方は学校の説明会。


夜、9月2日にご遷化された梶本日裔上人の仮通夜に参列させていただきました。法寿95才。まさに無病臨終、お医者さまがはっきり断言された「老衰」とのこと。


今まで掛けていただいたお言葉を思い返しながら、御題目をお唱えさせていただきました。


本当に頑張ってご奉公させていただかなければなりません。

0 件のコメント:

開導さくらまつり&学生プロレス、盛大開催!

桜雨や花しぐれを「あいにく」と呼んではいけないようです。春雨は春に降る細い雨脚の雨。今年の開導さくらまつりは春雨の中の開催となりました。 冷たい雨でしたー(涙)。気温20度から一気に下がったから極寒に感じました。しかし、だからこそ生きたお寺・妙深寺のパワー全開の開導さくらまつり...