2017年9月10日日曜日

御講へ参る。御講を立てる。

9月10日の日曜日となりました。


昨日から教区御講が始まり、横浜市内を巡りながらご信者さまのお宅に伺い、お看経、御法門、そしていろいろなお話をお聞きしています。


御講はありがたい。


御講へ参る。


御講を立てる。


ライフタイル密着型仏教、これが生きた仏教の実践です。


暮らしの中に信仰がある。


心の中に信心がある。


現代の人は信仰とか宗教と言うと「ギョッ」と思うかも知れません。


もっと「仏教」を「文化」や「哲学」として紹介した方が受け入れてもらいやすいと思うかも。


そういう一面はありますが、でもそれは遠回りになります。


仏教の創始者、ブッダとなった彼が最初に発した言葉以来、その教えは私たちの心の闇を照らしてる。


手を合わせて、祈る。


手を合わせて、教えを聴く。


生活の中でこのサイクルがあるか、ないか。


まず、これを伝えたい。


ここまで京都3往復。9月になっていろいろなことが集中して動き始めています。


今日も教区御講が3席で、横浜市内を巡ります。


ありがとうございます。

0 件のコメント:

開導さくらまつり&学生プロレス、盛大開催!

桜雨や花しぐれを「あいにく」と呼んではいけないようです。春雨は春に降る細い雨脚の雨。今年の開導さくらまつりは春雨の中の開催となりました。 冷たい雨でしたー(涙)。気温20度から一気に下がったから極寒に感じました。しかし、だからこそ生きたお寺・妙深寺のパワー全開の開導さくらまつり...