2022年6月20日月曜日

命ある限り



































燃え尽きる間もなく、今日も朝から息つく隙もないご奉公で、御礼もブログのアップも出来ませんでした(涙)。


ご講有にご巡教いただいた妙深寺の開導会併せて先住松風院日爽上人御23回忌法要、晴天のもと、盛大無事に奉修させていただくことができました。


お参詣、ご奉公いただいた全ての皆さま、ありがとうございました。心の奥底から御礼申し上げます。


第一座の前段と後段、第二座の前段と後段、実際に足を運んだお参詣者の実数は1102名。オンライン参詣を加えていませんが、本当にありがたい(涙)。


YouTubeの再生回数の速報値は一昨日が1711回、昨日で1228回。本当に、ありがたいことです。


今朝も、眺めてウットリです。顕彰碑。本当にありがたい。本山宥清寺の百万霊会供養塔をベースに3分の1の顕彰碑。ネパールとも繋がっているように感じます。みんなで一つになる大切な場所です。


「茲に三箇之中一大秘法 本門肝心上行所伝の御題目を以て顕彰碑を建立し、当山護持発展の御為に永く積功累徳の菩薩行に精進されし先勲功労者の法号を納めて永代に供養す。


佛立開導日扇聖人 御教歌

いきかわり死にかはりつゝ法華経に 仕へん人を菩薩とぞいふ


願クハ我レ生々ニ諸仏ヲ見タテマツリ、世々恒ニ法華経ヲ聞カン、恒ニ不退ノ菩薩行ヲ修シ疾無上大菩提ヲ証セン


令和四年六月十四日 清光山妙深寺 三代住職 清潤建之」


第二本堂の歴代ご住職の御霊前も荘厳が完了いたしました。「自分もここに眠るんだ」という感慨。自分の骨壷と位牌もオーダーしたら準備完了です。


ひしひしと、今回のご奉公の尊さ、ありがたさを痛感しています。副ご住職もご遷化になられ、柴山局長もいない中で、伊藤局長を中心に、教講が一体となってご奉公させていただきました。心から、心が満たされ、覚悟が定まっています。いよいよ心技体の整う感覚があります。


これからが本番です。命ある限り、先住から受け継いだ佛立魂を、世界中の方々の幸せ、平和、安穏のために、お伝えしてゆきます。


どうか、引き続き、よろしくお願いいたします。


ありがとうございます。

0 件のコメント:

The Spirit of Primordial Buddhism, HBS (April and Butsuryu Damashii)

April and Butsuryu Damashii (the Spirit of Primordial Buddhism, HBS) In April, we have been sharing the account of the profound incident th...