2025年1月27日月曜日

大切なことはいつも後で気づく



























昨夜は歌子さんのお通夜を勤めさせていただきました。今生人界、最後は12月4日の病室。


素直さや、正直さが軸で、うまくやるとか、うまく立ち回るとか、そんなことより大切なことがある。


なにが出来ても、いじわるで、ズルくて、欲深いなんて意味がない。歌子さんの生き方は御法門で教えていただくモデルのようでした。全力でお見送りさせていただきます。


日曜日の妙深寺は薫化会の子どもたちが主人公でした。ガラスの間て行われた「ウィンターフェス」、たくさんのお楽しみを用意してくださり、射的もあり、おしるこもあり、ありがとうございました。


「2分の1成人式」の認定証の授与式もありました。あと10年、みんなの成長が楽しみです。圧倒的に変わっていく、育っていく。本当に何もかも奇跡なんですよね。


昨日、ひとまずボーズワード47個の原稿を書き終えました。まだコラム、まえがき、あとがきが残っていますが少し肩の荷がおりました。仏教ルネサンスはこれからが本番。頑張ります。


MRI検査も無事に終わりました。怖い検査ですが、今まさに大変なご病気と戦っている方々のご苦労の、その一分を学ばせていただくことが出来ました。こんなことで怖がってたらダメだと思いました。南無妙法蓮華経。


今日は月曜日。今週も素晴らしい一週間となりますように。


ありがとうございます。

0 件のコメント:

限界を決めずに挑戦してください【妙深寺 3月教区御講 長松清潤 住職】

御教歌「すればする体を己れ持ながら でけぬと云は心也けり」佛立要義録(一)49(50ウ)・扇全29巻189頁 御題目をいただいた以上、ご信心にお出値いした以上、幸せになってください。目的を達成してください。目標を達成してください。 自ら限界を決めず、挑戦して、可能性を追求して、成...