2010年12月29日水曜日

言葉

答えも言葉も出てこないまま、時間だけが流れてゆきます。それでも生きているし、ご奉公も続いている。毎日、精一杯のご奉公。昨日は年末の大掃除、今日は大鏡餅つき。

ただ、ひたすら、お看経をさせていただく。言葉が見つからない。友を想い、あまりに、無念で、残念で、お看経をいただく以外に、まだ前が見えない。

同じ悲しみ、同じ苦しみを味わう。それが菩薩行ではないか。山林で苦行する必要などない。世界中で彼らほど苦しみに耐えている人たちはいない。同悲同苦のご信心、ご奉公。それしか出来ない。それしかない。それも出来ない。それをする。それが信心、それが修行。

ただ、ひたすら、言葉がない。

言葉に出来ない。だからこそ、南無妙法蓮華経と唱える。言葉には限りがある。言葉にしたら陳腐になる。だから、万感を、この御題目に込めて、とにかく、お看経させていただきます。

0 件のコメント:

The Spirit of Primordial Buddhism, HBS (April and Butsuryu Damashii)

April and Butsuryu Damashii (the Spirit of Primordial Buddhism, HBS) In April, we have been sharing the account of the profound incident th...