2020年5月5日火曜日

こどもの日の薫化会インターネット御講で腕立て伏せをしましたー!

こどもの日。

妙深寺では薫化会のインターネット御講が奉修されました。

清期師がサポートに入ってYouTubeとLINEの2つを使って生中継。同時に観ていた人がいるとはいえ、YouTubeで30名、LINEで60名のお参詣だったそうです。すごいー。

参与の野崎清翔師から紙芝居の御法門。分かりやすかったですー。

特別な日ですし、妙深寺 薫化会のみんなを元気にしたくて、いろいろと考えていました。

どうやって子どもたちを笑わせることができるか、カツラをかぶって登場しようかとも思っていたのですが、朝から期限の過ぎた原稿に追われていて時間がなくなってしまいました。

そして、御講が奉修されている第二本堂の和室へ。

準備する時間がなかったので、思い切って腕立て伏せをすることにしました。

子どもたちの笑い声が聞こえたので、調子に乗って必死に50回がんばりました。

いま腕がプルプルしておりますー。さらに調子に乗って夕方の特別祈願口唱会でもやってしまって、もうガクガクですー(笑)。

こどもの日に、たのしい思い出ができました。

緊急事態措置の延長など、先が見えず暗い気持ちになりがちですが、励まし合って、前向きにいきましょうー!

ありがとうございます!

0 件のコメント:

開導さくらまつり&学生プロレス、盛大開催!

桜雨や花しぐれを「あいにく」と呼んではいけないようです。春雨は春に降る細い雨脚の雨。今年の開導さくらまつりは春雨の中の開催となりました。 冷たい雨でしたー(涙)。気温20度から一気に下がったから極寒に感じました。しかし、だからこそ生きたお寺・妙深寺のパワー全開の開導さくらまつり...