2015年11月8日日曜日

シチゴーサン!!

子どもたちの笑顔、最高ですー。

3才。

5才。

7才。

今日まで、無事に養育成長させていただけたことを、ご宝前に言上させていただきました。

今年は16名。

もー、ご住職の話を聞いてくれなーい(笑)。

でも、芽衣ちゃんの「バンザーイ!」をはじめ、千歳飴を渡しながら、いっぱい、いっぱい、エネルギーをもらいましたー!

七五三のご奉公が終わると、なぜか次男坊がふてくされていました。

聞くところによると、ご信者さんの子どもには優しいのに、僕には優しくないとか(笑)。

そんなことないよー、と言って、一緒に写真を撮りました。

まだ、泣きベソをかいて、ふてくされているけれど(笑)。

午後は、教区御講を2席奉修させていただいて、先ほど帰山しました。

昨日は、乗泉寺さまの高祖会にお参詣させていただき、午後は教区御講を2席勤めさせていただきました。

気力だけで、何とかご奉公させていただいているような状態で、これではよくないと、つくづく思いました。

決して、手を抜いたご奉公などはしていませんが。

無事に、日曜日のご奉公が終わります。

今朝、シャンタ・ペレラさんをはじめ、スリランカから訪日中のみんなが妙深寺に来てくれました。

今日から妙深寺に2泊されます。

これから妙深寺のロビーで夕食会。

行ってきますー。

0 件のコメント:

開導さくらまつり&学生プロレス、盛大開催!

桜雨や花しぐれを「あいにく」と呼んではいけないようです。春雨は春に降る細い雨脚の雨。今年の開導さくらまつりは春雨の中の開催となりました。 冷たい雨でしたー(涙)。気温20度から一気に下がったから極寒に感じました。しかし、だからこそ生きたお寺・妙深寺のパワー全開の開導さくらまつり...