今夜は、18時から麩屋町の御総講です。
昨日の朝からかゆみを感じていたのですが、午後になって全身に赤い発疹が出て、かゆくて仕方ありませんでした。もともと子どもの頃はひどいアトピーでしたからアレルギー体質に違いありませんが、免疫系が弱ってるのを痛感。何とかしないと(涙)。
昨日、名言を紹介する書き込みで、「常に真実を話さなくちゃならない。なぜなら真実を話せば、あとは相手の問題になる。」という言葉を読みました。そのとおりだなぁと、心にストンと落ちました。その後も、ずっと考えていったんです。
言葉を選ぶことは大切だけど、言葉を飾っていると苦しくなる。問題を、問題として、相手にはっきり伝えたり、知らせたりすることが大事なんだ。
そこで変に我慢して、そこで言葉を飾って、選んで、黙ってたら、ダメでしょう。
真実にフォーカスしないで、言葉を操っている間は、何も解決しないよ。
真実はきつい。真実は厳しい。でも、真実をまっすぐ見て、真実に対して「あきらめ」なきゃいけない時もあるし、だからこそ戦わなきゃいけない時もあるよ。そういう覚悟を、しなきゃいけない時もあるよ。
仏教には「両舌」という戒めがあるけど、政治家たちはきっと言葉を選び過ぎて、飾り過ぎているから、問題が解決できないままだし、本当は国民の問題なのに僕たち国民が僕たちの問題だと思えないんじゃないかな。政治家が真実を話さないから、いつも問題は「政治家の問題」になってしまう。
もし、問題を抱え込み過ぎているなら、もしかしたら、真実を語っていない時かも知れないね。嘘ではないかもしれないけど、言葉を選びすぎていたり、言葉を飾っている時かも知れないね。
真実を語っていこう。もう、そうしよう。もっと、そうしよう。
そんなことを考えながら、麩屋町に帰ろう。
2012年10月4日木曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
開導さくらまつり&学生プロレス、盛大開催!
桜雨や花しぐれを「あいにく」と呼んではいけないようです。春雨は春に降る細い雨脚の雨。今年の開導さくらまつりは春雨の中の開催となりました。 冷たい雨でしたー(涙)。気温20度から一気に下がったから極寒に感じました。しかし、だからこそ生きたお寺・妙深寺のパワー全開の開導さくらまつり...
-
この地球が到達した、彼も助かり我も助かる、持続可能の再生可能クリーンエネルギーを確かめ合えた時間。 普遍真理、普遍思想を説く仏教が、人びとのライフスタイルに密着し、プラクティカルに実現していることに感激する一座が、本門佛立宗妙深寺の開導会でした。これほど嬉しいことはありません。...
-
磁力で引き寄せられるように自然と一つになってゆく。人間たちの想像をはるかに超えて。僕たちは大きな宇宙の中の小さなピースに過ぎないから。本当に、不思議です。誰がシナリオを書いているんだろう。 今日、サンフランシスコの淳子さんが妙深寺にお参詣くださいました。まったく知らなかったです。...
-
12月となりました。今年の締めくくりを油断なくしっかりさせていただきましょう。 11月30日は年に一度の妙深寺京都組の御講を奉修させていただきました。古くから長松寺は所属の信徒をいただかないことになっています。とはいえお教化のご奉公は何より大切ですから、住職や淳慧師、博子姉のお教...
0 件のコメント:
コメントを投稿