2015年2月7日土曜日

一生に一度のご奉公

この一日に、この一席に、世界の平和や、人の命、子どもたちの幸せがかかっていると、まるで馬鹿げている、阿呆だと笑われるくらい、真剣に思っているのが、佛立教務だと思います。

そうであって欲しいし、そうあるべきだと思います。

昨日に引き続き、教区御講に向かっています。

今日も、一生に一度のご奉公。

この満たされた有難さは、言葉にならない。

ありがたいです。

京都では、今日も「ブラジルと仏教展」の撤収作業が進められています。

本当に、スタッフの皆さん、ボランティアの方々、ヘルプの学生師には、頭が上がりません。

クレイジーと呼ばれても、みなさんのご奉公が、世界をより良く変えていると、本気で確信しています。

今日も、かけがえない。

本当に、ありがとうございます。

0 件のコメント:

情報社会に立ち向かうための仏教
〜心の健康を保つために〜

「情報社会に立ち向かうための仏教
〜心の健康を保つために〜」 佛立倶楽部御講 / 2024年4月 ・心の健康とは何か ・仏教は人類史上初めて「情報リテラシー」を説いた 「菩薩よ、悪象等に於ては心に恐怖すること無れ悪知識に於ては怖畏の心を生ぜよ、何を以ての故に是れ悪象等は唯能く身を...