それでも春は来る。この桜が蕾を膨らませているであろう来年の3月11日、必ずそこに行かせていただきます。
この数日間、相模原妙現寺の鈴江ご住職たちは、陸前高田をはじめ被災地での支援活動を行っておられました。コツコツ、コツコツ、一番支援活動を重ねているのではないかと思います。ありがたいです。
妙深寺は教区長会を先頭に、柴山局長、佐藤弘通部門長が最前列に座り、一万遍口唱会。信代ちゃんのお助行も兼ね、手術も無事に終わりました。ありがたいです。
午後、大渋滞の16号を抜けて、相模原から新宿へ来ました。
桜雨や花しぐれを「あいにく」と呼んではいけないようです。春雨は春に降る細い雨脚の雨。今年の開導さくらまつりは春雨の中の開催となりました。 冷たい雨でしたー(涙)。気温20度から一気に下がったから極寒に感じました。しかし、だからこそ生きたお寺・妙深寺のパワー全開の開導さくらまつり...
0 件のコメント:
コメントを投稿