ご正当法要が無事に終わりました。大きな、大きな、節目であることを、改めて強く思いました。「信心の大改良をせよ」と仰せいただきました。とにかく、そのように心に刻むことが出来ました。
青少年の一座に引き続き、今回もご奉公者だけで映像収録と中継が出来ました。一般の制作会社や技術の会社にお願いしたら200万円から300万円もかかってしまいます。それをこちらで出来るようになったのですから、有難いですー。
ただ、スタッフがいないので、カメラマンのご指名をいただいてしまいました。プロからのご指示とあらば逆らえません。てっきり出座と思っていたのですが記念大法要までご奉公のお役があり、すでに席がない(笑)。
50年後、いや、100年後に残るように、一生懸命ご奉公させていただきました。「業者さん?」と言われそうですが、自前で出来るようになって可能性は無限に広がりました。
手間はかかるけど、とても
大切なことだと思います。どんなに有難いことでも、伝えなければそこで終わってしまいます。伝えたい、と思う気持ちと行動が大切なんですよね。
それにしても、亀ちゃんや前中くん、すごいです。本当に、貴重な存在です。
「撤収ー!」と声をかけてサクサク撤収していくみんなの姿は、本当の業者さんみたいでした(笑)。異体同心なれば万事を成ず、ですね。小雪の舞い散る中、寒かったけれど、何とか大過なくご正当法要が終了しました。
次回は記念大法要。こちらは東京や横浜から応援のご奉公をいただきますので、もうカメラマンはしなくていいと思います(汗)。パスワードを設定していましたが、全世界50拠点でライブ中継されていました。記念大法要ではさらに増える予定です。いいテストにもなりました。
いずれにしても、何より大切な今日の教えと決意は、「信心の大改良」でした。ありがとうございます。
2013年2月24日日曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
開導さくらまつり&学生プロレス、盛大開催!
桜雨や花しぐれを「あいにく」と呼んではいけないようです。春雨は春に降る細い雨脚の雨。今年の開導さくらまつりは春雨の中の開催となりました。 冷たい雨でしたー(涙)。気温20度から一気に下がったから極寒に感じました。しかし、だからこそ生きたお寺・妙深寺のパワー全開の開導さくらまつり...
-
この地球が到達した、彼も助かり我も助かる、持続可能の再生可能クリーンエネルギーを確かめ合えた時間。 普遍真理、普遍思想を説く仏教が、人びとのライフスタイルに密着し、プラクティカルに実現していることに感激する一座が、本門佛立宗妙深寺の開導会でした。これほど嬉しいことはありません。...
-
磁力で引き寄せられるように自然と一つになってゆく。人間たちの想像をはるかに超えて。僕たちは大きな宇宙の中の小さなピースに過ぎないから。本当に、不思議です。誰がシナリオを書いているんだろう。 今日、サンフランシスコの淳子さんが妙深寺にお参詣くださいました。まったく知らなかったです。...
-
12月となりました。今年の締めくくりを油断なくしっかりさせていただきましょう。 11月30日は年に一度の妙深寺京都組の御講を奉修させていただきました。古くから長松寺は所属の信徒をいただかないことになっています。とはいえお教化のご奉公は何より大切ですから、住職や淳慧師、博子姉のお教...
0 件のコメント:
コメントを投稿