2020年3月12日木曜日

パンデミック












新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)をWHOが認めたことで、世界の地図や在り方が変わろうとしています。

ニュースに映るフィレンツェ。良誓師やイタリアHBSの皆さんの無事と健康を祈るばかりです。医師でもあるティッツィアーノさんは大変だと思います。

サンマリノでお世話になった方々も大変だと思います。世界中が騒然とし、同時に寂然と静まり返ったように感じます。

一方、ブラジル団参の打ち合わせでHISのオフィスを訪ねたり、ランドマークにあるFMヨコハマのスタジオに行くと、レストランやカフェは通常どおりオープンしています。人は少ないもののスターバックスなどは席がないほどいっぱいでした。

今夜は良潤師と清期師と一緒に東京でご奉公。驚くほど店内には人がいて、不思議でした。このギャップは何でしょう。

FMヨコハマのスタジオから外を見ると、ベイブリッジの向こう側にまだダイヤモンド・プリンセス号が停泊しています。

収録後、湘南パンケーキまでご挨拶に伺いました。ありがとうございます。

とにかく、予防を心がけて、今できることをする。マスクをする。自分のためではなく、人のためにも。うがい、手洗いに努めることはもちろんのこと。

We shall over come.

0 件のコメント:

桜、ありがとう🙏

御教歌 楽しみは さかぬ間にあり 桜花 さけばちるてふ をしさかなしさ 今年の桜も、ありがとうございます。日本列島を桜色に染めながらゆっくりと北上してくれる桜。感謝というか、手を合わせたくなります。 陸前高田の一本桜、小岩井農場の一本桜、弘前城の桜、いつか桜前線を追いかけたい。...