2007年8月4日土曜日

インターナショナルなお寺

 朝からお寺はてんてこ舞い。車も人もたくさんで、本当に有難い悲鳴。

 最近は、週末ごとに会議の部屋を取るのも大変だそうで、教務部もてんてこ舞いしている。てんてこ舞いできるのだから、ありがたい。

 今朝は、ひろし君がクリスを連れてきた。昨日はスリランカ、今日はオーストラリア。クリスは入信するそうだ。私はお会いするのは二回目で、最初にお会いした時にご信心のお話をさせていただいた。

 朝参詣が終わると、何とクリスがご供養場で納豆を食べていた!「クリス、納豆食べられるの?!」と聞くと、「イェー!」ってサイン。すごいなぁ。ひろし君は隣で「僕は食べれませーん」って。日本人が食べれないのに、クリス偉いね。

 クリスに「お看経、どうだった?」と聞くと、「クール!」って。そういう表現もあるのね。ありがたーい。何とインターナショナルなお寺だろう。ありがたーい。

0 件のコメント:

桜、ありがとう🙏

御教歌 楽しみは さかぬ間にあり 桜花 さけばちるてふ をしさかなしさ 今年の桜も、ありがとうございます。日本列島を桜色に染めながらゆっくりと北上してくれる桜。感謝というか、手を合わせたくなります。 陸前高田の一本桜、小岩井農場の一本桜、弘前城の桜、いつか桜前線を追いかけたい。...