2014年1月13日月曜日

キラキラの存在

昨日は開講記念弘通発願式。厳かな中での、ご宝前への誓い。今年は本当にいつもと違う。何としても、この誓いが果たせるよう、精進するのみです。

そのまま、12時まで口唱会。教化誓願の成就と、一日遅くなりましたが、東日本大震災の早期復興を願い、行方不明の方々の早期発見、原発事故の収束、亡くなられた方々のご冥福を祈って、御題目を唱え重ねました。

午後、本堂から下がると、メールが届いていました。

吏絵ちゃんの、成人式の写真です。本山宥清寺のご宝前で、従兄弟の方と一緒に成人式に参列したとのこと。眩しいくらいに綺麗で、嬉しかったですー。

ちょうど、12日の御法門は「お助行」についての御教歌でした。吏絵ちゃんは、12才の時に発症した小児性白血病から、見事に元気に戻ってきてくれました。

あの時、私は、それこそスリランカやブラジルやイタリアのご信者さんにまでお助行とご祈願をお願いしました。吏絵ちゃんという女の子が、一人で、病室で、苦しい治療に耐えている。どうか、お助行してください、元気になるように、願ってください、御題目の力を、遠くからでも、海外からでも、吏絵ちゃんに届けてください、と。

吏絵ちゃんは、まつ毛まで抜けるような、恐ろしく、厳しい投薬や治療に耐えて、見事に現証の御利益を顕し、こうして、きれいに、すてきに、今日を迎えてくれたのです。

お父さんも、お母さんも、お祖父ちゃんも、お祖母ちゃんも、お兄ちゃんも、みなさん明るくて、いっつも長松寺にお参りくださいます。

お祖父さまの前川さんは長松寺に事務局長になってくださり、今は寒参詣で教務のいない日はずっと御導師役を勤めてくださっています。本当に、不思議なご縁。お母さんの明根さんはミュージアムで、ずっと献身的にご奉公くださっています。全部、つながっていて、全部、有難いです。

吏絵ちゃん。その存在自体が、尊くて、有難くて、キラキラしているのですが、昨日は本山のご宝前での成人式。すっごいなー。うっれしーなー。

長い、長い、時間をかけて、御利益はもっと尊さを増します。その瞬間の、いっ時の、「治ったー!」「消えたー!」みたいなことだけではなく、ずっと長い時間をかけて証明されてゆくものです。

ありがたーい。

今日も、これから教区御講です。3席。教区御講の間のお昼は、横浜で下種結縁しますー。

0 件のコメント:

The Spirit of Primordial Buddhism, HBS (April and Butsuryu Damashii)

April and Butsuryu Damashii (the Spirit of Primordial Buddhism, HBS) In April, we have been sharing the account of the profound incident th...