2014年1月27日月曜日

『白い巨塔』

今日、法深寺からの帰り道、テレビで『白い巨塔』が放送されているのを知りました。懐かしい。場面はもう後半。裁判のシーン。財前教授の横暴が暴かれてゆくところ。

頭に残っています。唐澤さんの迫真の演技が印象的で、録画して観ました。

野心と野望。野望と野心。

既得権益が渦巻く、外からはなかなか見えない特殊な世界、巨大な縦割りの塔の中で、いつしか平衡感覚を失い、何より大切な患者さんを蔑ろにしてしまう聖職者。

でも、なぜか財前先生を、憎めないまま、回が進みました。これが、この作品のすごさなのでしょうね。人間の巨悪、巨悪の中の人間、

「無念だ」

とにかく、この言葉だけが耳に残っています。あれほど上昇志向で突き進んできた財前教授が末期の癌に侵され、友人に語る言葉。

本当に、耳に残っています。

人生とは、かくなるものかと、このドラマから学ぼうとしたものです。

今日、思い出しました。

途中で終わると思えば無念かもしれませんが、そうではない道があるはず。早い短いではない、命の見据え方があるはずですね。

0 件のコメント:

教皇フランシスコの訃報に接し

 2025年4月21日、第266代ローマ教皇・フランシスコの訃報が全世界を駆け巡り、多くの哀悼の言葉が寄せられています。 キリスト者でない者も教皇フランシスコの質素で献身的な生涯には敬意を抱きます。 南北アメリカ大陸から初めてローマ教皇となった彼は、当初から難しい時代と状況に直面...