2023年3月22日水曜日

妙深寺カフェのご紹介


数年前から進めていた「ボーズカフェ・プロジェクト」。宇一さんもサポートしてくれていたのに、コロナ禍によって暗礁に乗り上げてしまいました。

「動くお寺」に続き、生きたお寺を象徴する仏教ルネサンスの旗艦店。表参道や駒沢に出店することは出来ませんでしたが、それもタイミング、おはからい。

まずは妙深寺の第二本堂ロビーに、トンチとパンチを満載したカフェが出来ました。まだ完成まで少し手を入れますが、お彼岸までに80%出来ました。

ここから、妙深寺にご縁の深い国内外の国や地域、地涌緑茶はもちろん、ブラジルやスリランカ、ネパールから届いたコーヒーや紅茶、ハチミツなどを召し上がっていただけるように準備しています。

是非とも使っていただきたいのがテレワークならぬ寺ワークの場所です。12席を作りました。電源完備。

朝はお寺にお参りして、法城護持。カフェでテンプルモーニングをいただいたら、出勤せずテレワークでいいならテラワーキング。お寺と共にある暮らし。暮らしの中にあるお寺。

そんな身近なお寺であることを期待しています。

みんなが創意工夫を重ねに重ねて作ってくれたカフェ。この場所は、きっと最幸のパワースポット、本物の横浜ラグーン、素晴らしいご縁を結ぶ基地になります。

ありがとうございます。

0 件のコメント:

ハワイ別院の墓地にて

さらに、閉園ギリギリ 18 時に、本門佛立宗ハワイ別院の墓地にお参りしました。 予定にはなかったのですが、米国教区の再起動、最適化のご奉公は、先師上人方や先亡功労者の方々のお力添えをいただかなくてはならないと思い、お墓参りに車を走らせました。 メモリアル・デー(戦没将兵追悼記念日...