2011年7月30日土曜日

ディスカッション

新潟や会津での豪雨被害が心配です。京都も大きな雲が空に顔を出しています。

午後、パネルディスカッション。司会としてご奉公させていただきましたが、青年会の子たちは、同じ世代の、青年会としてご奉公している子との意見交換を求めています。教務から教えてもらうことよりも、こっちの方が聞きたいはず。

始まってみると、やはりそうなのです。みんなが主役。彼らが問題意識を持っているし、彼らが答えを持っている。お寺の規模、都会や地方という違いがありますが、これだけ多くの寺院から参加者がいるのですから、必ず答えはあります。

夕看経と食事、入浴をはさんで、20時からもう一度ディスカッションします。

0 件のコメント:

桜、ありがとう🙏

御教歌 楽しみは さかぬ間にあり 桜花 さけばちるてふ をしさかなしさ 今年の桜も、ありがとうございます。日本列島を桜色に染めながらゆっくりと北上してくれる桜。感謝というか、手を合わせたくなります。 陸前高田の一本桜、小岩井農場の一本桜、弘前城の桜、いつか桜前線を追いかけたい。...