旅立ち。
諒太郎が早朝インド・ネパールに向かいました。
彼は3月末から見習いとして妙深寺に入寺していますが、実は教務になる決意をして入寺したのではありません。
まず、ご信心を確固たるものにしたい、そのためには中途半端な形ではなく妙深寺に寄宿して、朝から晩まで教務見習いの修行をしながら学ばせていただきたい、と。
なんで妙深寺?これも完璧なタイミング。受け止めました。
異例のことでしたが、彼を信じて許可をしました。
不思議なことに、ギャヌの入寺やハシャーンの入寺と重なり、英語の堪能な諒太郎は彼らの通訳や細々とした指南役として一緒にご奉公してくれました。
まだサッカー教室の講師の仕事をしていますが、約4ヶ月間の住み込みの修行をしてきたことになります。
彼なりの悩みがあり、人生への問いがあります。
いい曲を書き、味わい深く歌を歌うアーティストでもある。
ただ、本人も感じているように、何かが足りなくて、もがいている。
すでに4ヶ月前とは見違えるほど何かを掴んできたようだけど、ここ一番、アイデンティティクライシスを引き起こし、モラトリアムから抜け出すために、海外弘通の最前線の体験を志願しました。
約1ヶ月間、彼はカオスのインドで清朋と過ごし、ヒマラヤを眺望するネパールで清行や清天とご奉公します。
諒太郎の中に何が生まれ、何が変わるか。
諒太郎が、何を見つけて、何を得て、何を捨てるか。
人生は一度きり。どうせならやってみな。
乗信師、貞子おばちゃん、諒太郎を守り、導いてあげてください(涙)。
無事に、何より安全に、出来るならバージョンアップして、でかい器になって帰ってきて欲しい。
希望と失望、危機感と使命感。
素晴らしい青年、本物の弘通家を育てるお寺でありたい。
若い彼らを信じています。
いってらっしゃい。
0 件のコメント:
コメントを投稿