2012年5月3日木曜日

土佐山内家宝物資料館

原稿の中にたびたび登場していただいた土佐山内家宝物資料館にもご挨拶に伺いました。

すでにお亡くなりになっていますが、約10年ほど前まで館長を勤めておられた山田一郎さんが、はじめて長岡謙吉のことを一冊の本にまとめられました。秀逸な内容でした。執筆中、何度かこの資料館の歴史委員の方に電話で取材し、お世話になりました。お伺いすることができて、本当によかったです。山田先生の空気を少し感じられました。

他にも、龍馬の生まれた街記念館や墓所、菩提寺、などなど、いろいろな場所があります。新しい発見もあります。取材、ご挨拶、時間がありませんが、限られた時間の中でやれることを目一杯やってみます。

0 件のコメント:

開導さくらまつり&学生プロレス、盛大開催!

桜雨や花しぐれを「あいにく」と呼んではいけないようです。春雨は春に降る細い雨脚の雨。今年の開導さくらまつりは春雨の中の開催となりました。 冷たい雨でしたー(涙)。気温20度から一気に下がったから極寒に感じました。しかし、だからこそ生きたお寺・妙深寺のパワー全開の開導さくらまつり...