2013年1月9日水曜日

京都の底冷え

今朝は本山宥清寺の寒参詣に出座させていただきました。「京都の底冷え」と言いますが、足下から寒さが上ってくる感じ。お看経中、本堂の内陣で手がかじかみます。陸前高田も大雪のようです。横浜で寒いなんて言ってられませんねー。

この前の記事に150を超える「いいね!」とたくさんの温かいお言葉をいただきました。なんか、本当に、ありがとうございます。

くたびれて、何も考えず、ウトウトしながら書いた子どもたちのお話でした。みなさんから「大切にしなさい」と言われたと思って、自分なりに考えます。ありがとうございます。

先ほど研究所の会議のために本庁に来たら、久しぶりに佛立会館を建設してくださった清水建設の方々にお会いしました。なんと一階の京都佛立ミュージアムを絶賛!展示をご覧になって「やっぱりプロが入ると違うなー!すごいじゃないですかー!」と言ってくださいました。「プロじゃないですー。全部素人で手作りしたんですよー」と言うとビックリ!「『るるぶ』とかに載せたらいいですよー。みなさん、ドッと来てくださるはずです」とのお言葉。そうしたいです。

とにかく、有難いです。何とか広報していただきたいです。

0 件のコメント:

開導さくらまつり&学生プロレス、盛大開催!

桜雨や花しぐれを「あいにく」と呼んではいけないようです。春雨は春に降る細い雨脚の雨。今年の開導さくらまつりは春雨の中の開催となりました。 冷たい雨でしたー(涙)。気温20度から一気に下がったから極寒に感じました。しかし、だからこそ生きたお寺・妙深寺のパワー全開の開導さくらまつり...