2014年4月9日水曜日

ご奉公

御法門にあるとおり、ダメだと思っていたことが、ダメでなくなるのがご信心であり、本当のご奉公。

簡単にあきらめたり、簡単に人のせいにしたり、天気のせい、世の中のせいにしたりして、子どものような解決策を言って平然としているのは、愚かの極みです。

ダメなものがダメでなくなるか。

大丈夫だと言っていたものがダメになるか。

絶対に会えないと言われていた相手と会える、週に二回しか出勤しない方と会い、絶対に許可は出せないという方々が「出しましょう」と言ってくださり、貸せない、作れない、ということが変わる、間に合わないが、間に合う。

時間も変わり、体も変わり、心も変わる。

港湾警察の方が断固として「絶対にダメだ」と言っていたのに、その当人が、「分かった、来い!」と言って連れて行ってくれる。大丈夫になる。

そんな連続で、今日も、昨日も、本当にありがたかったです。

「大丈夫になるのです」

この国で、こうなることが、法華経のご信心、その人のご信心、ご奉公。いつも試されている。試験です。

それを、伝えたいし、教えたいのに、伝わらないし、学べないのは悲しいこと。

お金ではないし、時間でもないし、天気でもないのです。

ダメなものが、ダメでなくなるし、そういう奇跡、そういうご利益をいただくのがご信心である。

そして、そういう現証の御利益をいただくには、ギリギリまで走り回り、ギリギリまでねばり続け、何度も何度も頭を下げ、何度も何度もお願いして、それでこそ、ハチドリのように、キジのように、「至誠、仏天に通ず」で、現証の御利益が顕れる。

それを、教える、伝えるのが、ご信心ではないですか、ご奉公ではないですか。

喜びがないのは罪障です。

だとしたら、喜びを伝えられないのは、罪障です。

すべて、御法門の、中の、いい話ではないのです。

それは、違う。

いつでも、どこでも、どの国でも、誰でも、実体験できる、実体験すべき、ことなのです。

そのためのご奉公であり、そのことをご奉公というのです。

そう、教えていただきました

ありがとうございます。

0 件のコメント:

お寺は空気と雰囲気

昨日は今年最後のお総講、辞令下付式、受持発表、午後からは教講納会がありました。 新旧の教区長さん、新旧の部長さん、新旧の婦人部長さん、それぞれ最高のご挨拶、ありがとうございました。明るく、楽しく、という言葉が次から次へと出てきて、胸がいっぱいになりました。本当に、これこそ生きたお...