清水清啓寺の鵜飼清晋師は尊敬する御講師の一人。妙深寺の日博上人と清啓寺の先々代・日証上人とのご縁から今でもご奉公の交流をさせていただいている。
先日、清啓寺にお参詣させていただいた時に、大きなお戒壇のご有志を申し出てくださった。本当に立派なお戒壇で、ご弘通の最前線にお供できないだろうかというお言葉だった。
これほど立派なお戒壇。小さなお寺にご安置するほどのものだ。
先日、陸前高田に秋山ご住職と清顕師が行ってくださった際、親しく集まれる場所を作ろうということで、プレハブの小屋を求めることになった。その場所に、できれば「みんなのお戒壇」という形でご安置させていただけないかお話をさせていただいている。
いずれにしても、これほど立派なお戒壇だから、一人でも多くの方に喜んでいただけるようにさせていただきたい。
本当に、ありがたい。ありがとうございます。
2012年4月30日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
『こころ仏る』 好評発売中ー🙏
『こころ仏(ほどけ)る』、好評発売中で本当にありがたいです。 雑誌『ハルメク』さまの書籍紹介コーナーでも取り上げてくださるようで、こんなことあり得ません。本当にありがたいです。 とにかくご家族で手に取っていただければありがたいと思っています。 また、お友だちやお知り合いなどにご紹...
-
この地球が到達した、彼も助かり我も助かる、持続可能の再生可能クリーンエネルギーを確かめ合えた時間。 普遍真理、普遍思想を説く仏教が、人びとのライフスタイルに密着し、プラクティカルに実現していることに感激する一座が、本門佛立宗妙深寺の開導会でした。これほど嬉しいことはありません。...
-
磁力で引き寄せられるように自然と一つになってゆく。人間たちの想像をはるかに超えて。僕たちは大きな宇宙の中の小さなピースに過ぎないから。本当に、不思議です。誰がシナリオを書いているんだろう。 今日、サンフランシスコの淳子さんが妙深寺にお参詣くださいました。まったく知らなかったです。...
-
12月となりました。今年の締めくくりを油断なくしっかりさせていただきましょう。 11月30日は年に一度の妙深寺京都組の御講を奉修させていただきました。古くから長松寺は所属の信徒をいただかないことになっています。とはいえお教化のご奉公は何より大切ですから、住職や淳慧師、博子姉のお教...
0 件のコメント:
コメントを投稿