妙深寺では昨日から夏期参詣がスタートしました!
この時期、この特別な修行の期間に、達成する心のレベルがあるんですよね。
心象世界、心象段階。
さて、今年はどこまでゆけるでしょうー。
暑い中、テクテク歩いてお参りし、汗だくになりながらお看経させていただいた修行で得るものは、願いが叶うというだけではなく、もっと大きなものもいただいてしまう。
お参詣を積み重ねることによって達する心の階層、心の辿る軌跡そのものが最高の宝物になります。
「心の師とはなるとも、心を師とせざれ」
あまりに深い言葉。
私たちが大切にしている至言の一つ。
「心の師匠になることはあっても、心を師匠にしてはいけない。」
「信とは行なり。行とは口唱なり。」
こちらは仏教の、究極の真理。
数千年来、仏教僧が臨床し続けた結論です。
「信とは行なり。行とは口唱なり。」
幸せな人生の秘訣は、「信じる」という心の機能を使うこと。
あなたも、持っている。
誰でも、持っている。
「信じる」という心の機能。
しかし、この「信じる」が壊れると、長い長い人生の悪循環が始まってしまう。
おちおちしていたら騙される世の中、疑い深くなるのも仕方ない。
嘘をつかれたくない、もう騙されたくない。
分かる。
分かるけど、疑心暗鬼こそ人生を台無しにする悪循環の原因。
「疑心暗鬼を生ず」とは「疑う心があると,何でもないものにまで恐れや疑いの気持ちを抱くものだ。」という意味。
「疑えば目に鬼を見る。」という言葉も、「心に疑いを持ってビクビクしていると、暗がりの中に鬼を見るように、いろいろな恐ろしい妄想を見るようになってしまう。」という意味です。
信じる心、疑う心。
誰を信じたらいいのか。
どうやって信じたらいいのか。
いつからいつまで信じたらいいのか。
そう。
とにかく、「信じる」を取り戻そう。
でも、「愛して」というくらい難しい。
心の中のことだから。
だから、「信とは行なり。行とは口唱なり。」が結論だと教えていただくのです。
「信じる」という心の機能を取り戻すために。
一晩限りとかではなく、円滑に、いつまでも、この素晴らしい機能を運用してゆくために。
「信じるということはアクション、行だ。そのアクションの最たるものは上行所伝の御題目を、最高最上のマントラを、我も唱え、他にも涼めるご奉公だ!」
「信とは行なり。」
御題目口唱も、お参詣も、日々のご奉公も、さらにはお教化、菩薩行への努力も、不安定な時代を、心を豊かに、穏やかに、一喜一憂して、くたびれずに生きるための、大切な修行、アクションなのです。
これが修行。
これが信心。
それにしても、真理は深い、深いけれどシンプル。
「信とは行なり。行とは口唱なり。」
ずーっとすっきりしてる状態へ。
ありがとうー。
0 件のコメント:
コメントを投稿