2015年7月15日水曜日

京都の夏

京都佛立ミュージアム、誕生寺さまとコラボレーションして、祇園祭で賑わう門前で、広報をさせていただいております!

西田登光師の紙芝居、大変な人気ですー。

ミュージアムの委員の方々もすごい活躍(涙)。

麸屋町のお総講にはフランスから来られて日本語を勉強している女性がお参りしてくださいました。

いま、毎朝妙福寺にお参りしている香港人のエリーズさんがお連れくださいました。

すべて神田さんがルーツ。

すごいですねー。

妙福寺国際部、ありがたいです。

本当にありがたい。

京都の夏。

0 件のコメント:

桜、ありがとう🙏

御教歌 楽しみは さかぬ間にあり 桜花 さけばちるてふ をしさかなしさ 今年の桜も、ありがとうございます。日本列島を桜色に染めながらゆっくりと北上してくれる桜。感謝というか、手を合わせたくなります。 陸前高田の一本桜、小岩井農場の一本桜、弘前城の桜、いつか桜前線を追いかけたい。...