2016年3月6日日曜日

本物はすごい

長い長い一日でしたー。

スタッフを含めれば約100名の参加者。

河合弘之先生(監督)をお迎えしての上映会&講演会。

被災地からも遠く、千年の王城として自然災害に縁遠い空気もある京都。

この重いテーマで、長時間のイベント、交通の便の悪い北野の小さなミュージアム。

少ない来場しかいただけないのではないかと、本当にギリギリまでヒヤヒヤしていました。

ところが、満場の参加者。

イスが足りなくなって、何度も何度も追加いたしました。

これも、地道な広報を続けてくれたスタッフ、ボランティアの皆さまのおかげです。

京都佛立ミュージアム、本当に認知されてきたのかと、心が震えました。

13時から、ほぼ17時半までの、今日のテラコヤスコラ。

居眠りする人もいない、2時間18分の映画観賞。

河合先生の講演になると、さらに真剣な眼差しの参加者。

これだけで、心に希望がわき起こり、涙が出ました。

ハチドリのひとしずく。

ありがたいなぁと思って、泣き虫の館長でした。

最後まで誰も立たないまま講演が終わり、本も完売、DVDも次々にお買い求めいただきました。

今日は京都の別会場で100万人のクラッシックライブが開催されていて、蓑田さまはそちらに、スージー奥さまはこちらに来てくださっていました。

終了後、短い時間ではありましたが、一緒にお食事をさせていただきました。

本物はすごい。

ちょっと言葉にならないのですが、河合先生や蓑田さんの会話をお聞きしていて、つくづく勉強になりました。

会食後、新幹線の最終まで、先生は別の方と会合。

お見送りさせていただいて、私は麩屋町に戻り、淳慧師の車を借りて兵庫県の西脇まで参りました。

明日は西脇本隆寺のご講有巡教ー。

はじめて随伴のご奉公をさせていただきます。

やっと、ホテルに到着しました。

しっかりしないと。

長い一日でした。

でも、最高でした。

ありがとうございますー。

0 件のコメント:

The Spirit of Primordial Buddhism, HBS (April and Butsuryu Damashii)

April and Butsuryu Damashii (the Spirit of Primordial Buddhism, HBS) In April, we have been sharing the account of the profound incident th...