2016年4月13日水曜日

築城十年、落城一日

長野でのご奉公、無事に終了いたしました。

新幹線で、東京に向かっていますー。

築城十年、落城一日。

「従多帰一」と教えていただきながら、バラバラになってゆくことの方が多いものです。

功徳を積むより果報を使う方が多く、種を蒔くより果実を取ることの方が多いということでしょう。

築城に、膨大な時間を積み重ねたお寺というかけがえのない城も、あっという間に護持することが難しくなってしまうものです。

事実、いま日本中でたくさんのお寺が「廃寺」になっているそうです。

そういう困窮したお寺の住職(代表役員)が、闇取引で「宗教法人格」を売り出していると聞きます。

それを、税務対策で買う人もいるというから世も末です。

長野の本晨寺は立派な法城ですが、やはり懸命に再建ご奉公を進めています。

午前中、深恭師や幹部の方々と会議をさせていただきましたが、本当に厳しい状態です。

まずは責任者である住職がお預かりするお布施やご供養を、全てお寺にご有志させていただき、再建を目指します。

妙深寺があればこそ出来ることですが、兼務中に、本晨寺の護持体制を健全化して、引き継ぎが出来ればと思います。

午後は長野別院の教区御講ー。

高木さんから有難いお話をお聞きし、救われる思いでした。

正当性を掲げて分離独立することも、バラバラになることも簡単ですが、「従多帰一」と教えていただくように、一つになることこそ意味があり、おはからいがあり、大切。

バラバラになるのも、するのも簡単。

一つにするのは何百、何千、何万倍も大変。

でも、意味がある。

とにかく、グランデ・ファミリアで訴え続けたように、バラバラのものが一つになること、バラバラのものを一つにすることこそ、いま求められているご奉公だから。

グーッと腹に鉛を抱えているように感じるけれど、長野別院のご宝前でお看経させていただき、軽くなりました。

今夜は、小学館の方からお誘いいただき、このまま丸善丸の内本店で行われる『英語の仕事術』と題された岩田ヘレンさんのセミナーに出席させていただきます。

http://www.shogakukan.co.jp/news/event 

下手っぴな英語でご迷惑をかけながら海外でご奉公していますが、せっかくお声をかけていただいたので勉強してまいりますー。

今年の年末、また本を出させていただけたらと思っています。

こんな私を気にかけてくださる出版社の方々に心から感謝です(涙)。

過去の勉強不足を反省し、ひれ伏して勉強いたします。

0 件のコメント:

ご住職は12才以下

朝参詣後、9時からINSの会議を開催しました。種まきの結実。インド、ネパール、スリランカの佛立菩薩が完全に連動して動き出そうとしています。僕にとって最幸の会議でした。ありがとうございます。 10時半、白熱のミーティングを途中で切り上げ、全員でコレイア日友御導師の高校時代のクラス...