今朝の横浜の空は、本当に綺麗でした。
妙深寺の上に、キラキラ輝く、真綿のような、フワッとして柔らかそうな雲がかかっていました。
朝の太陽に照らされて、幻想的でした。やはり、ありがたいなぁ。妙深寺、ありがたいです。うれしい。朝から、うれしかった。
今日、妙深寺では午前中から高祖会の総打ち合わせ会議があり、会議室の席が埋まって動けないくらい、60名での会議が行われています。本当に、毎週、ありがとうございます(涙)。
細かな打ち合わせです。全員で作るのがお会式。本当に、細かな話も、全員が聞いてくださっている。「あの人が病気でトイレの係ができません」「あのご奉公にこの方はどうでしょう」「袴が足りません」「子どもたちの遊びの広場が…」「青年会の担当は…」「APECの影響で交通規制が…」。これを、会議に参加してくださった方々、全員が聞いているのです。すごいです、ありがたいです、妙深寺の伝統ですが、本当に、ありがたいです。先輩方、ありがとうございます(涙)。
高祖会での奉修御導師のご到着からご出発までの動き、団参やお参詣者の動きを想定して、ご奉公が円滑に行われるかを詰めてくださいます。司会者は総務部門長の藤村さん。藤村さん、毎朝遠くから朝参詣に励まれていて、頼りにしております。今年から総務の部門長という大役を受けてくださいました。私が補助講師だった時、酒井さんや山ちゃんや柴ちゃん、須田さんや田部ちゃんと、一緒にご奉公させていただいていた時の青年会長です。ありがたい。こうして、今もご奉公させていただけていること。
11月6、7日は、妙深寺の高祖会です。テーマを「伝えたい。生きる力、信じる心」として奉修させていただきます。
ありがとうございます。
2010年10月23日土曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
開導さくらまつり&学生プロレス、盛大開催!
桜雨や花しぐれを「あいにく」と呼んではいけないようです。春雨は春に降る細い雨脚の雨。今年の開導さくらまつりは春雨の中の開催となりました。 冷たい雨でしたー(涙)。気温20度から一気に下がったから極寒に感じました。しかし、だからこそ生きたお寺・妙深寺のパワー全開の開導さくらまつり...
-
この地球が到達した、彼も助かり我も助かる、持続可能の再生可能クリーンエネルギーを確かめ合えた時間。 普遍真理、普遍思想を説く仏教が、人びとのライフスタイルに密着し、プラクティカルに実現していることに感激する一座が、本門佛立宗妙深寺の開導会でした。これほど嬉しいことはありません。...
-
磁力で引き寄せられるように自然と一つになってゆく。人間たちの想像をはるかに超えて。僕たちは大きな宇宙の中の小さなピースに過ぎないから。本当に、不思議です。誰がシナリオを書いているんだろう。 今日、サンフランシスコの淳子さんが妙深寺にお参詣くださいました。まったく知らなかったです。...
-
12月となりました。今年の締めくくりを油断なくしっかりさせていただきましょう。 11月30日は年に一度の妙深寺京都組の御講を奉修させていただきました。古くから長松寺は所属の信徒をいただかないことになっています。とはいえお教化のご奉公は何より大切ですから、住職や淳慧師、博子姉のお教...
0 件のコメント:
コメントを投稿