「ありがとうございます。
鵜飼師より5月15日付けの毎日新聞の記事が届きました。
「避難の現場から」という特集で、先日炊き出しをした陸前高田の高寿園に避難されている方にインタビューがあり、震災から体重が7キロも落ちていた70歳の方が、50日目(4月29日)の炊き出しで食べた「ブリ」の美味しさに感動してみんなで部屋で笑い合ったという部分がありました。
これは私たちの炊き出し支援活動の中の清水清啓寺から持ち出された魚です。
取り急ぎ、ご報告致します。
清顕」
「ありがとうございます。
鵜飼師より5月15日付けの毎日新聞の記事が届きました。
「避難の現場から」という特集で、先日炊き出しをした陸前高田の高寿園に避難されている方にインタビューがあり、震災から体重が7キロも落ちていた70歳の方が、50日目(4月29日)の炊き出しで食べた「ブリ」の美味しさに感動してみんなで部屋で笑い合ったという部分がありました。
これは私たちの炊き出し支援活動の中の清水清啓寺から持ち出された魚です。
取り急ぎ、ご報告致します。
清顕」
昨日は幕末史、特に坂本龍馬研究の第一人者、3月31日で京都国立博物館を退官されたばかりの宮川禎一先生にお出ましいただき、京都佛立ミュージアム「真説・坂本龍馬展」の特別講演会を開催しました。 たくさんの事前予約をいただき、幕末史や龍馬、海援隊に造詣の深い方々が参加くださいました。...
0 件のコメント:
コメントを投稿