2015年8月6日木曜日

「戦後」であるために

どうして、こうした機会をいただけたのか、今でも分かりません。

しかし、7月中旬、読売テレビの山川さまからご連絡をいただき、終戦70年の私たちの取り組みについて3日間にわたって取材していただきました。

京都佛立ミュージアムでの展示、「トランクの中の日本 戦争、平和、そして仏教」という企画展に至るまでの模索、運営委員会の会議、長松寺の夜のお総講、そして今日。

昨年の今日、激しい雨の中、スリランカの青年たちを連れて、広島市原爆死没者慰霊式・平和祈念式(平和祈念式典)に参列させていただきました。

彼らとの広島、京都、陸前高田への訪問は、永遠に忘れられない思い出です。

あの日、終戦70年となる翌年の参列を胸に誓いました。

あれから1年。

「ヒロシマ・アピールズ・ポスターズ展」の開催から、終戦70年特別展示「トランクの中の日本 戦争、平和そして仏教」を開催させていただくことができました。

本当に、こうしてさせていただきながら、何かに背中を押していただいているように思い、有難くて仕方がありません。

今回の展示でも、広島平和祈念資料館(原爆資料館)やスリランカのジャヤワルダナ・センターのご協力をいただいており、本日資料館の学芸員室を訪問して、御礼をお伝えすることが出来ました。

ありがとうございます。

大原先生と出会い、熊巳武彦氏の著書『ピカッ、ドーン!(原爆) 九死に一生を得た一銀行員の記録』(大原哲夫編集室刊)とも出会い、広島との接点は深まり、重なるばかりでした。

JAGDA広島の川上さま、JAGDA長崎の皆さままで、ご縁をいただいて、お力添えをいただいて、ご奉公させていただくことができました。

ちょうど10年前、スミソニアンでエノラ・ゲイの前に立った瞬間、バシッという巨きな音とともに館内中が停電したこと。

個人的なことですが、あの日から、何か今日までのことがつながって、終戦60年から70年へ、挑戦してきた色々なことが、ひとつのゴールを迎えたようにも思い、そして、さらに強い決意を胸に、新しい挑戦へ向けてスタートを切れたように思います。

ただ、模索しているだけの僧侶に映っているかもしれませんが、山川さんが丁寧に、真剣に取材してくださり、読売テレビの「かんさい情報ネット ten!」という番組で放送していただけるとのことです。

終戦記念日の前日、8月14日の放送となりそうです。

また、詳しい日時が分かりましたら掲載させていただきます。

松井広島市長の「平和宣言」の中にあった「原爆の実相」「被爆の実相」という言葉が心に残りました。

「実相」

法華経の最も重要な教理の一つに関係する言葉です。

本当の姿。

真実の姿。

見えているようで、見えていない真理、真実のこと。

語り継ぎ、体験的に、「実相」を知らなければならないのだと思います。

今日、8時15分、平和の鐘の音が、広島の空に響いていました。

ふと、ブラジルのことを思い、美しい、そして悲しく切ない鐘の音を聞きながら、黙祷を捧げていました。

今日、熊巳武彦さまの甥にあたられる、熊野さまとともに参列させていただくことが出来ました。

すべて、ありがたいです。

「戦後」であるために。

人間の恐ろしさ、愚かさの象徴。

人間の見た、愚行、蛮行、狂気の殺戮、正気で行われる大量虐殺。

ヒロシマ、ナガサキ、そしてフクシマ。

そこに共通する、人間の愚かさ、業や性について、知らなければ、繰り返す。

まだまだ、できることがあると思いました。

まだまだ、足りないと思いました。

ヒロシマで。

0 件のコメント:

ミュージックフェア

谷村新司さんのTV オンエア情報を奥さまより教えていただきました。 本日、4/27(土)18:00~18:30放送のフジテレビ「MUSIC FAIR」【3000回記念コンサート・最終夜】にて、さだまさしさんや森山良子さんなど親交の深かった出演者の皆さんで「昴」を谷村の声と共に歌っ...