2022年8月19日金曜日

海外弘通スクールに学ぶ






昨夜の海外弘通スクール、最高でした。感動しました。


昨夜のプログラムはブラジルの御住職3人をお招きした懇談会。


リアルな、国際弘通の最前線に立つ、文化圏の違う国でのネイティブな、積み重ねられてきた経験や体験、百戦錬磨の国際教務から話を聞く機会。


しかも、講義を受けるみんなと年齢も近く、身近な存在からダイレクトに聞く話。身にならないわけがない。


是非、聴いていただきたい。きっと目からウロコです。


いつか公開しますね。佛立教務の真骨頂を聞かせていただきました。


それは、いつも言っていますが、海外とか国内とか、都会とか田舎とか、大きいとか小さいとか関係ありません。それを言っている間は分かりません。


佛立の歴史、先輩方のご奉公を本当に見習って、いま海外の最前線にいる方々に学んで、本当の道が見えました。


みんなとの写真を懐かしく見返しました。リオデジャネイロで撮影した吉川淳省師との写真は13年前、2009年。


クイアバで英信師、ブラジリアで行宗師と。佛立教務の生き様、生き方を語るみんな、かっこよかったな。最近の日本の教務から聞いたことなかったわ。それでこそ佛立教務。


見習わないと負けます。ありがとうございます。

0 件のコメント:

開導さくらまつり&学生プロレス、盛大開催!

桜雨や花しぐれを「あいにく」と呼んではいけないようです。春雨は春に降る細い雨脚の雨。今年の開導さくらまつりは春雨の中の開催となりました。 冷たい雨でしたー(涙)。気温20度から一気に下がったから極寒に感じました。しかし、だからこそ生きたお寺・妙深寺のパワー全開の開導さくらまつり...