昨日は会議が夕方で終わったので、大親友が7月1日に京都に開店した溶岩浴・オリーブスパ(Olive Spa 京都 木屋町店に行ってきた(http://www.olivespa.co.jp/kyoto/top.html)。
こんな場所に行っていると遊んでいると思われるかも知れないが、私の大親友であるショウタは、20年来の友だちで、社会の最前線で活躍するスーパー・ビジネスマンである。フィットネス・ウェアの会社を日本一にしたと思ったら、「もっと人が心から喜ぶ仕事をしたい。それは美と健康を提供することだと思う」と言って、自分で新しい会社を立ち上げ、富士山の溶岩を切り出した「溶岩浴」をスタートした。その事業家として、志、行動力には友人として尊敬する。昔から、お互いにお互いの人生、生き方を、常に緊張して、志高く、一生懸命に生きているかどうか確認し合える仲。ちょっとでも腑抜けたことをしていたり、言っていたりすると大変なことになる(そんなことはお互いに決して無いが)。どちらにしても、素晴らしい友人であり、青春を共にした好敵手である。
彼がスタートした「溶岩浴」とは、巷に溢れてきた「岩盤浴」ではない。「岩盤」ならどこの「岩」「石」でも良いということになるが、この「溶岩浴」はあの富士山から切り出したもの。何と言ってもそこが違う。同時に、地下数千メートルから温泉を引くようなことなどなく、危険なメタンガスの爆発などはあり得ない。とにかく、安全で、一般の人には非常に興味のある「美」と「健康」を提供する、素晴らしい事業モデルだと思う。
また、このOlive Spa(http://www.olivespa.co.jp/)という会社がショウタのMagma Spa Japan(http://www.magmaspa.jp/)という会社と一緒に事業展開している。この会社の社長の山根くんも、最近には無いタイプの経営者で、風貌は西郷隆盛にそっくりで、とっても親しみのある豪傑であった。とにかく、そういうご縁でオープンしたらお祝いに駆けつけなければならないと思い、行かせてもらった。
一言で言うと、言葉には出来ないほど素晴らしかった。体験したこともないリラックスと身体の軽さ。普段の不健康を全て吹き飛ばしてくれるような、そんな体験だった。ぜひ、このお店に行ってみてもらいたいと思う。東京や横浜、大阪にもあるので。人の喜ぶ顔を見たいとはじめた事業だから。
2007年7月4日水曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
The Spirit of Primordial Buddhism, HBS (April and Butsuryu Damashii)
April and Butsuryu Damashii (the Spirit of Primordial Buddhism, HBS) In April, we have been sharing the account of the profound incident th...
-
この地球が到達した、彼も助かり我も助かる、持続可能の再生可能クリーンエネルギーを確かめ合えた時間。 普遍真理、普遍思想を説く仏教が、人びとのライフスタイルに密着し、プラクティカルに実現していることに感激する一座が、本門佛立宗妙深寺の開導会でした。これほど嬉しいことはありません。...
-
磁力で引き寄せられるように自然と一つになってゆく。人間たちの想像をはるかに超えて。僕たちは大きな宇宙の中の小さなピースに過ぎないから。本当に、不思議です。誰がシナリオを書いているんだろう。 今日、サンフランシスコの淳子さんが妙深寺にお参詣くださいました。まったく知らなかったです。...
-
12月となりました。今年の締めくくりを油断なくしっかりさせていただきましょう。 11月30日は年に一度の妙深寺京都組の御講を奉修させていただきました。古くから長松寺は所属の信徒をいただかないことになっています。とはいえお教化のご奉公は何より大切ですから、住職や淳慧師、博子姉のお教...
2 件のコメント:
マジ!ですか!!!
実はそこの恵比寿店に先月行ったばかりです。
あまりにも体が疲れていたし、会社から近かったので仕事途中に抜け出して行ってきました。
ほかの岩盤浴等に行ったことないので比較できませんが、確かに気持ちいいですよね~♪
汗、びっしょりです。
今、思う出したけど
その時、サウナの中に佛立宗の読み物を
プリントアウトして持っていたのですが
あまりの暑さに読めずじまいだったなぁ(笑)
御住職の親友のお店だったとはほんと
驚きですね~
これも縁ですからこれからも利用させてもらいます☆
うわー、すごいなぁ。
行ってくれていたなんて。尊い、有難いです。
僕の大親友のお店なんです。恵比寿のお店の開店に当たっては、私も開店祝いの花輪をお付き合いで出させられました。トホホ。
しかも、その中でご信心の読み物を持って詠んでくださっているとは。それだけでもスゴイです。ありがたーい。
コメントを投稿