2012年6月30日土曜日

標高2305メートル

標高2305メートルからの景色。壮大です。空気もきれい。高原の草花も素敵です。

今朝、午前中の授業の前に、みんなで上まで行きました。本当に、気持ちよかったです。

深恭師は送り迎えで何度も下界と往復してくださいましたが、行き帰りにシカを見たり、キツネが出たりしたそうです。

一望閣は、本当に心穏やかになる癒しの場所です。温泉の素晴らしさは何度も何度も書いてきましたが、この空気、この景色、この空、この雲、何を取ってもいいんです。しかも、ホタルまで見れるんですからね。

来年の春、妙深寺の教養会の方々と是非スキーに来れたらいいなー。瓜生さんや岡田さん、真理先生に相談しよー。

0 件のコメント:

開導さくらまつり&学生プロレス、盛大開催!

桜雨や花しぐれを「あいにく」と呼んではいけないようです。春雨は春に降る細い雨脚の雨。今年の開導さくらまつりは春雨の中の開催となりました。 冷たい雨でしたー(涙)。気温20度から一気に下がったから極寒に感じました。しかし、だからこそ生きたお寺・妙深寺のパワー全開の開導さくらまつり...