2016年2月19日金曜日

初日から走り回って


涙のしずくに似たスリランカ。

初日から走り回り、ようやく南部のタンゴールまでたどり着きました。

今夜はタンゴールのエリア長、アンダラウィーラさんの息子さんの結婚のお祝い会があり、参列させていただきました。

いつもながら、スリランカらしいタイミングで、いつ始まりか、盛り上がりか分からない感じで、時間が過ぎてゆきますー。

たぶんコロンボのセンターに着くのは夜半過ぎだと思います。

福岡御導師と、良潤師と、ブドゥルワガラの遺跡に入りました。

ジャングルを抜けた途端、頭の上で、パラパラ、パラパラ、という音が聞こえて、みんなで顔を上げたら、不思議な不思議な雨でした。

晴れているのに。

その後も、誰も濡れない、不思議な雨。

またゆっくりご報告します。

法華経を、実践するということ。

法華経の、目的を受け継ぐこと。

たまたまスリランカでご弘通が進んだということではなく、もっと深いところに意味があることを、ゆっくりお伝えできるように、まとめてゆきたいと思います。

パーリ語の『テーラガーター』『テーリガータ』を借りれたらと思っています。

僕たちがコロンボに帰れるかなー(汗)。

0 件のコメント:

桜、ありがとう🙏

御教歌 楽しみは さかぬ間にあり 桜花 さけばちるてふ をしさかなしさ 今年の桜も、ありがとうございます。日本列島を桜色に染めながらゆっくりと北上してくれる桜。感謝というか、手を合わせたくなります。 陸前高田の一本桜、小岩井農場の一本桜、弘前城の桜、いつか桜前線を追いかけたい。...