2015年3月27日金曜日

橋のない川を渡ってお助行へ

橋のかかっていない地域に住む方のことを、以前ご紹介させていただきました。

そのご家族は、毎回、お参りをするたびに、橋がかかっていないのですから、一度川に入って、水に浸かってから、センターにお参りされるのです。

ナンダーワティさん。

彼女は、いつも優しい笑顔で、本当に嬉しそうに、御法門を聴聞なさいます。

だから、このお話を聞く前から、よくそのお顔を覚えていました。

今日、午前中の2席目で、念願かなって、彼女のお家にお助行させていただくことが出来ました。

福岡御導師、コレイア御導師も、靴を脱ぎ、スソをまくり上げて、川岸から水に入り、川を渡り、小高い丘を登ってゆきました。

毎回、毎回、ここからお参詣くださることを、体験させていただいて、本当に有難かったです。

0 件のコメント:

開導さくらまつり&学生プロレス、盛大開催!

桜雨や花しぐれを「あいにく」と呼んではいけないようです。春雨は春に降る細い雨脚の雨。今年の開導さくらまつりは春雨の中の開催となりました。 冷たい雨でしたー(涙)。気温20度から一気に下がったから極寒に感じました。しかし、だからこそ生きたお寺・妙深寺のパワー全開の開導さくらまつり...