2010年5月22日土曜日

妙深寺農園

 明日は朝市が開催されるのですが、先日、ついに妙深寺農園がスタートしまして、ここで妙深寺ブランドのお野菜などの種まきや苗付けが行われました。

 私も行きたかったのですが、ご奉公で残念ながら不参加。いつも、そうです(涙)。残念。

 しかし、妙深寺からは執事長と事務局長を筆頭に(汗)、お声をかけて集まっていただいた方々と共に妙深寺農園がスタートしたのでした。

 正教師と柴山局長がお出ましなんて(涙)、ありがたい。実は妙深寺の執事長である正教師は、ワイルドライフにかけては天才的。カブトムシの養殖(?)まで、妙深寺の森でしてくれているんですから。妙深寺、自然派宣言。

 佛立コープ、ついにスタートしました。出来ましたら、全国のお寺の菜園、農家のご信者さま、ご信者さまがされている家庭菜園などと結びついてゆきたい。長期休暇を余儀なくされた、心のバランスを失った方々が、土に触れ、土を耕し、作物を作り、御題目をお唱えしながら、自分自身を取り戻してゆけるような、そんな環境を整えてゆきたいです。

 まごころ込めて、この妙深寺第1号農園がスタートし、農作業が急ピッチで進められたのでありました。第2号農園、第3号農園と続きます。お楽しみに。

0 件のコメント:

桜、ありがとう🙏

御教歌 楽しみは さかぬ間にあり 桜花 さけばちるてふ をしさかなしさ 今年の桜も、ありがとうございます。日本列島を桜色に染めながらゆっくりと北上してくれる桜。感謝というか、手を合わせたくなります。 陸前高田の一本桜、小岩井農場の一本桜、弘前城の桜、いつか桜前線を追いかけたい。...