怒涛のスケジュール、何とか乗り越えることが出来ました。1日の月始総講にはじまり、2日は遺嘱伝承の儀、3日は局議、4日は順延になった山庁会議から準備ご奉公、5日からは宗会、6日は京都佛立ミュージアムの開館式、7日は南アルプスの麓へ、8日は誕生寺の開導会。よかったー。よく身体が持ちました。ご奉公で抜け落ちていることがあると思いますが挽回します。特に、8月初頭の海外地域代表者会議の連絡や詰めなどは遅れ気味。18日は海外弘通特別委員会。そこまでに日程をフィックスさせなければなりません(汗)。19日からはスリランカへの出張です。間に合うかな。
今日からは妙深寺の教区御講。全教区、一席一席、心を込めてご奉公させていただきます。よろしくお願いいたします。
昨日の誕生寺の開導会。素晴らしいお天気で、透き通ったご信心を感じました。素敵なパンフレットを作ってくれていて、感激。今年の3月11日、陸前高田で米国のカメラマンの方が撮っておられた写真です。
誕生寺では「共に生きよう」という素晴らしいテーマの下、一座の奉修、御法門をさせていただき、午後はご奉公者の方々や他寺院の方をお呼びした講演会、15時過ぎからは6ビートという交流会がありました。どのご奉公も、これまで積み上げられてきたご奉公の結晶というか、果実というか、そうした温かいものを感じました。交流会で薫化会の女の子がビンゴを開催してくれて、まだ10才なのに、その仕切り方というか、ご奉公の進め方が微笑ましくて、ビンゴの景品も子どもたちが書いた手紙で、心がほんわか、温かくなりました。ありがとうございます。
さて、今日からは妙深寺で疾風怒濤のご奉公です。留守がちで申し訳ない分、全力で頑張ります。
2012年7月9日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
The Spirit of Primordial Buddhism, HBS (April and Butsuryu Damashii)
April and Butsuryu Damashii (the Spirit of Primordial Buddhism, HBS) In April, we have been sharing the account of the profound incident th...
-
この地球が到達した、彼も助かり我も助かる、持続可能の再生可能クリーンエネルギーを確かめ合えた時間。 普遍真理、普遍思想を説く仏教が、人びとのライフスタイルに密着し、プラクティカルに実現していることに感激する一座が、本門佛立宗妙深寺の開導会でした。これほど嬉しいことはありません。...
-
磁力で引き寄せられるように自然と一つになってゆく。人間たちの想像をはるかに超えて。僕たちは大きな宇宙の中の小さなピースに過ぎないから。本当に、不思議です。誰がシナリオを書いているんだろう。 今日、サンフランシスコの淳子さんが妙深寺にお参詣くださいました。まったく知らなかったです。...
-
12月となりました。今年の締めくくりを油断なくしっかりさせていただきましょう。 11月30日は年に一度の妙深寺京都組の御講を奉修させていただきました。古くから長松寺は所属の信徒をいただかないことになっています。とはいえお教化のご奉公は何より大切ですから、住職や淳慧師、博子姉のお教...
0 件のコメント:
コメントを投稿