今日は、9月のスタート。10時から月始総講。ご奉公をさせていただいて、午後はさっちゃんと結婚式の打ち合わせ。15時からは教務会。
教務会は、やはり最重要の会議。ご奉公を進める上で、いろいろと細かいことまで詰めて話し合いをする。6時間以上することもある。おしりが痛くなるほど、みんなで激論を交わす。
その会議に、福島県から桃を届けていただいた。疲れているので、ありがたーい。もう、口の中に入れたら、ほっぺが落ちそうになった。本当に、ありがとうございます。いい会議が出来ます。
御教歌 楽しみは さかぬ間にあり 桜花 さけばちるてふ をしさかなしさ 今年の桜も、ありがとうございます。日本列島を桜色に染めながらゆっくりと北上してくれる桜。感謝というか、手を合わせたくなります。 陸前高田の一本桜、小岩井農場の一本桜、弘前城の桜、いつか桜前線を追いかけたい。...
0 件のコメント:
コメントを投稿