今日、妙深寺の森にいた動物は、なんでしょう????
お住まいの地域によっては、全く珍しくないかもしれませんが、妙深寺の森に、なんと、なんと、「リス」がいたんです!!!
これは、もうすごい。すごいことなんです。「イタチじゃない?」「ハクビシンじゃないの?」ということを、何度も何度も確認しましたが、違う、間違いなく、何人もが見て、「リスです」と言い切る。かわいくウインクして、森の中を走り、木をスルスルっと上っていったそうです。かわいー。
どういうことだろう。子どもの頃から、この横浜のど真ん中で、野生のリスが住んでいるなんて、聞いたこともなければ見たこともない。もちろん、どこかのペットショップから持ってきたようなことでは困ります。だって、どんなにかわいい動物でも、生態系が一気に変わってしまいます。
時間をかけて、それが自然にゆっくりと、リスの住める場所になってきたのなら、うれしい。どんぐりも、たくさんあるし、虫もいっぱいいます。
今日は、クワガタのオスが2匹、メスが1匹いました。生き物が、バランス良く、戻ってきていると思います。手を入れず、見守ってる。そこに、リス。ありがたい。
僕も、ご挨拶できたらいいのだけど、まだ見たことはありません。ペットショップから来たリスじゃなければいいな(汗)。リスも、最近は食べ物が変わったでしょうね。ガーデニングをしているお宅の庭には、トマトや空豆や枝豆、ブルーベリーやゴーヤなどがたくさんなっているでしょうから(笑)。
これも、リスが活躍したら問題になるだろうけど(汗)。共存共栄は難しいのかな。
でも、とにかく、今日は、妙深寺はじめって以来の出来事です。ビックニュースでした。
ありがとうございます。
2010年6月18日金曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
開導さくらまつり&学生プロレス、盛大開催!
桜雨や花しぐれを「あいにく」と呼んではいけないようです。春雨は春に降る細い雨脚の雨。今年の開導さくらまつりは春雨の中の開催となりました。 冷たい雨でしたー(涙)。気温20度から一気に下がったから極寒に感じました。しかし、だからこそ生きたお寺・妙深寺のパワー全開の開導さくらまつり...
-
この地球が到達した、彼も助かり我も助かる、持続可能の再生可能クリーンエネルギーを確かめ合えた時間。 普遍真理、普遍思想を説く仏教が、人びとのライフスタイルに密着し、プラクティカルに実現していることに感激する一座が、本門佛立宗妙深寺の開導会でした。これほど嬉しいことはありません。...
-
磁力で引き寄せられるように自然と一つになってゆく。人間たちの想像をはるかに超えて。僕たちは大きな宇宙の中の小さなピースに過ぎないから。本当に、不思議です。誰がシナリオを書いているんだろう。 今日、サンフランシスコの淳子さんが妙深寺にお参詣くださいました。まったく知らなかったです。...
-
12月となりました。今年の締めくくりを油断なくしっかりさせていただきましょう。 11月30日は年に一度の妙深寺京都組の御講を奉修させていただきました。古くから長松寺は所属の信徒をいただかないことになっています。とはいえお教化のご奉公は何より大切ですから、住職や淳慧師、博子姉のお教...
0 件のコメント:
コメントを投稿